Home > Archives > 2010-01

2010-01

2010年最初のセッション

今年初セッション。かなり間が空いてしまった。今日のテーマは『崩す』。とにかく形式ばらずに、多少ズレても良いから崩す事を考えてセッションに臨んだ。ここの所の練習も、ずっとそれを考えてやっている。

最初のうちは、ギター2人、ベース1人、フルート1人、ピアノ僕という形。ギターのTさんがセッションの経験を積む為のセッションだったようで、僕はバックへ回った。アドリブも大体1コーラスから2コーラス。これが気楽で良かったのか、良い感じに緩急のある演奏が出来た。まだ手数に頼るきらいがあるが、それでも前に比べれば幅は広がった。

が、バックに回った際の合いの手がマズい。マスターも「数が多いし無意味やね、合いの手は必要最小限でバシッと決めにゃ」と言っていたのだが、相手のフレーズに対しての相槌が上手く打てない。仕方ないので、他の人をじっくり観察してみたら、上手い人はフレーズの流れを見てフォローを出すような感じだった。それこそ、会話のキャッチボールと同じ。ここでハッとした。

僕のフレーズはたまに言葉になっていない時がある(モゾモゾした言葉になる)。その時、バックに回った人たちが静かになったのを何度も感じた。これはつまり、会話になっていない、ならないと言う事なのだろう。上手い人のフレーズは、ちゃんと単語や文章になっている。自分が『会話する』事を念頭に置けていないからこそ、こういった場所で躓くんだと感じ、己の浅さを改めて思い知った。

恐らく今年は人前で演奏する機会が増える。少しでも上手くならなければならない。

穴だらけのIE

Microsoftは米国時間1月14日、IEの脆弱性が、Googleのインフラに対するサイバー攻撃に利用されたことを認めた。この攻撃は、中国の人権活動家の「Gmail」アカウントにアクセスを試みたもので、ほかにも同じ脆弱性が複数の米国企業への攻撃に用いられたという。

BSIは、「Windows XP」「Windows Vista」「Windows 7」を実行しているコンピュータで、IEのバージョン6、7、8の利用を中止するよう国民に呼びかけている。

Google vs 中国政府から、一転IEへニュースが飛び火した。IEというのは、恐らく大多数の人がWebページを見るのに使っている、あの青色の「e」マークのヤツの事だ(ブラウザという)。正式名称、Internet Explorer、穴だらけバグだらけで世界中のWeb開発者から嫌われている、Microsoft謹製のソフトだ。IE8ならまだマシになるらしいのだが、大きな大きなツケがこんな所で帰ってきた模様。これを期に、ブラウザを乗り換えるのも手だと思う。

部屋の緑は大事です

冬だから丁度良いのかも。

従兄弟のAちゃんに相談して、ようやくカーテンを注文した。ライムグリーンの防音遮光カーテンだ。これで騒音や厳しい日光からもオサラバだと思っていたが、案外この日差しも気持ち良いものだ。南向きなので夏場は地獄かもしれないが。日中のちょっとした作業ならば、蛍光灯を付けずに済むレベルの明るさ。

事務所作りをしていて思ったのだが、部屋のコーディネイト作業というのはかなり面白い。それこそ、Webサイトを作るような感覚に似ている。だが、こちらは簡単にやり直しが効かない分悩みやスリルもあり、それだけに成功したときの達成感も大きい。毎日が勉強だが、これも突き詰めていけばキリが無いので程々にする。

それにしても、植物の威力には恐れ入った。部屋に植物があるだけで、一気に雰囲気が良くなるのだ。わざわざ植物を持ってきて下さった画家のNさんに感謝。

Linux1時間3本勝負

良いマシンだと思う。

年明け前から預かっていたPCのメンテを行う。DELLの『inspiron mini 10v』、それもUbuntuモデルだ。Windowsではなく、Linux。聞けば、値段の安さに釣られて間違って購入してしまったらしい。操作感やソフトは共通している部分も多いので、とにかく使ってみようと思ったそうなのだが、漢字変換の部分やメニュー部分が英語表記でロックされていて使い物にならないとか。さてはて。

調べた結果、購入時点でUbuntuの言語設定に何らかのトラブルがあったようだ。中途半端に日本語化されており、設定をイジろうにも書き換わってくれない。仕方無く、Ubuntuの公式サイトから最新バージョンのUbuntuを貰ってきた。ちなみにこのPCには光学ドライブが無いので、USBのドライブを用意した。

似ていると言えば似ているが、勝手が違うために苦しい思いをするLinux。インストール自体は簡単だったが、何故かアップデートで2回も躓き、計3回もインストール作業を行うハメに。アップデート中に再起動要請が来たから実行したらフリーズ、というのが納得出来ない。

1時間×3回でセットアップ完了。どうにか綺麗に動くようになった。SSD+Linuxの動作は快適だ。DELLのPCに慣れているせいか、キーボードもかなり打ちやすい。何時の間にか、これくらいのサイズなら、店先に置いておくとかなり便利ではないか、といった購入の口実を探し始めていた。

日本最後のツルハシ屋が廃業

日本の技術がまた一つ消えて行く事になるのか。理由がまた何とも納得行かないものなのだが、需要があるのだから何とかならないのか。微妙に前々職の職場とダブる理由なので、何とか上手く続けて欲しいのだが。

7kgの用紙サンプル

名刺の紙を探していて、要らんモンを発見してしまった。膨大な数の紙が収められたサンプル集だ。去年、友人宅でこれと似たようなものを見かけた事があったが、今になってこれがかなり便利で楽しいものだという事に気が付いた。段ボール箱の棚に7,000種類、総重量7kg。ヤバい、欲しい。

紙探しついでに、印刷でいつもお世話になっているgr@phicの西院店へ行ってみた。思ったよりも綺麗なオフィスで、カウンターのすぐ向こうで校正作業っぽい事をやっている。ちょっと興奮。結局該当する紙は見当たらなかったのだが、対応が丁寧で好感が持てた。印刷会社というと、もうちょっと殺伐とした何かを感じさせると思い込んでいたので、ちょっと嬉しかった。

Google vs 中国当局

既に各メディアでも報道されているが、こんな簡単に国家が絡んでるって解るというのも中国らしい。これがきっかけで体制が崩壊したら傑作なんだが。何にせよ、これはかなりの大事なので推移を見守りたい。この件に関しては、恐らく世界中の人々がGoogleを応援しているだろう。それに引き換えMicrosoftの弱いこと弱いこと

机を広く使える喜び

これが2,000円ちょっとで買えるとは。

寺町のドスパラにてワイヤレスキーボードとマウスを購入。LogicoolのEX-100だ。店頭で触って気に入ったのだが、実際に入力してみると、意外にフカフカで音も小さく、個人的にはあまり気に入っていない。長くノートPCのキーボードを使っていたせいで、ストロークが深いのも微妙に慣れない。が、やはりワイヤレスは便利だ。当分の間、繋ぎとして使う事にする。ちなみに、同時入力関連が弱いのでゲームには向いていない。

ゴチャゴチャしているようで、実際はすこぶるスッキリ。

続いて、先日届いたエレコムのUSBの切り替え機を導入。見た目は普通のUSBハブなのだが、2つのPCに繋ぐ事が出来、ボタン一つで使用するPCを切り替えられる。つまり、2台のPCを1つのUSB機器で切り替えて使用出来るというものだ。一々ケーブルを繋ぎ直さなくても、マウス、キーボード、プリンタなどが使える優れもの。今の所、不具合も全く無い。これは良い買い物をした。

【今日事務所に入ったもの】
ワイヤレスキーボードとマウス、USB切り替え機

スチールラックの安定性といったら

良いじゃないですか。

先日届いたエレクターもどき(ルミナスラックと言うらしい)を組み立てる。これでようやくスピーカーとノートPCの台を組む事が出来る。ステンレス製で、結構重くて安定感がある割に安くて良心的だ。数センチ刻みで手軽に高さを変えられる点もポイントが高い。ノートPCのほうは床にラックを置いて使う事にする。

後はワイヤレスキーボードとUSBの切り替え機、モニターアームが揃えば、机の上も完成する。本当は引き出しが欲しいのだが、それはちょっと後に回す事にする。そう言えばモニターフードを作っていない。

帰り道、ビックカメラへ寄ってモニターケーブル周りを探す。今のものは太くて取り回しがやり辛いので、細くて長いものを探している。モニター売り場に該当品があったのだが、値段が微妙だったので、携帯でkakaku.comにアクセスして調査。結果、ビックカメラでの購入は見送りとなった。やはり家電製品以外は安くない。

【今日事務所に入ったもの】
ステンレスのラック

たった一ヶ月でお部屋がこんなに

出勤前に鉄の羊毛宅へ寄る。昨晩、「PCが立ち上がらなくなった」と連絡があったので、診る事になったのだ。かくして通された部屋は、プチゴミ屋敷と化していた。本当は大説教大会を行う所だったが、時間が無かったので、持てる力全てを込めた電気あんま。続きは後日。

さて、問題のPC。電源は立ち上がるが、モニターには『NO SIGNAL』、ハードディスクも数秒で停止している。BIOSが立ち上がるどころか、メモリチェックすら表示されない。これはひょっとしてマザーボードがイカレたか。嫌な感覚を覚えながらケースを開けるが、特に目視で問題は見当たらない。というか、エアフローが上手く出来ているのか、マシンの中が異様に綺麗だ。冗談抜きでこの部屋より綺麗。ケーブル回しも完璧だ。やるなドスパラ

結局、PCはマザーボードに接続されていた電源ケーブルを抜き差ししただけで回復した。緩んでいたのか何なのか。

Home > Archives > 2010-01

Search
Feeds
Meta

Return to page top