Home > Archives > 2011-01
2011-01
エジプトの今が解る写真
- 2011-01-31 (月)
- 時事
- エジプト革命 歴史が今変わる(ニュー速VIPブログ)
http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52426618.html
レスにも書かれていてるが、不謹慎ながら掲載されている写真がFPSに見えてくる。こんな現実があるのか。路上に散らばっている石は、恐らく投石された後のものだろう。一次ソースであるTottalyCoolPixには更に多くの写真が掲載されているが、恐らく死人である写真も掲載されている。十分覚悟してご覧頂きたい。
- The Egypt Protests(TottalyCoolPix)
http://totallycoolpix.com/2011/01/the-egypt-protests/
似た境遇、似た経歴
- 2011-01-31 (月)
- 日常
ストリートのYちゃんが来訪。会うのは去年の5月以来だが、お互いしょっちゅうネット上で顔を合わせているのでそんな気がしない。
Yちゃんと僕は、偶然にも同時期に会社を辞めて、同時期に独立をしている。辞めた理由までソックリで、お互い不安になりながらのスタートだったが、驚いた事に2人もちゃんとメシを食えている。そう、やれば出来るのだ。Yちゃんは謙遜するが、短期間で20名以上の生徒を抱えられたのは、ひとえに彼女の努力の賜物だろう。
先日僕が作ったチラシを持ってきてくれた。いつもの事だが、出来上がったチラシを見るのは緊張するし、役に立った話を聞くと死ぬほど嬉しい。今回は思惑以上に上手くいったようで、二人で散々悩んで良かったと思う。
エジプトの政治
- 2011-01-31 (月)
- 時事
- 速報874号 エジプトの若者からのメッセージ(Translators United for Peace)
http://www.tup-bulletin.org/modules/contents/index.php?content_id=906
誰が書いたのか、本当にエジプト人なのかどうかは解らないが、エジプト国内で行われている政治というのはここに書かれている通りのようだ。これは知っておくべきだと思う。中国や北朝鮮だけじゃなく、狂った政治をやってる所は結構多いのかもしれない。頑張れ、エジプトの市民。
アルジャジーラを観ながら仕事
- Al Jazeera English: Live Stream
http://english.aljazeera.net/watch_now/
エジプトが気になるので、何か適当なニュースソースは無いかと探してみたら『アルジャジーラ』に行き着いた。ビンラディンの時にしょっちゅう耳にした放送局だったが、まさかこうやって自分の意志で、ネットを通じて中継を見る事になろうとは。英語だが、あまり流暢では無いのでかえって聞きやすくお勧めだ。日本のニュース番組よりもずっと伝わってくるものがある。
些細な楽しみで頑張れる
- 2011-01-30 (日)
- 日常
ようやく1月仕事地獄も終わりに近づいてきた。心が折れそうになった時は、NIKON D7000の価格がジワジワ下がる(kakaku.com)のを見て精神を保っていた。後はtwitterか。そう言えばアジアカップで日本が優勝したのを知ったのもtwitterからだった。
レイアウトに苦しめられる
- 2011-01-30 (日)
- 日常
左右のページでコンテンツ量が圧倒的に違う場合、どうすれば良いか。ここしばらくずっとそれを考えていたが、背景や枠を使ってスペースを埋めるのが一番良いようだ。そこに辿り着くまでに、随分試行錯誤を繰り返した。こういうのって、デザイン系の学校に通った人はみんな習っているんだろうか。
携帯バッテリと心理的負担
- 2011-01-29 (土)
- 日常
電話なら1回、ネットなら十数分で『バッテリー残量低下』と表示されて電源が落ちる僕の携帯。購入したのは2009年2月15日、まだ2年も経っていない。僕は今まで、携帯バッテリが衰弱すると機種変を行うようにしてきたのだが、ここまで寿命が短いのは初めてだ。今までの携帯は、どれも3年程度は持っていたのに。
先日名古屋の帰り道、ふとある事を思い出した。確かこの携帯の契約をした時、無料で1回だけ新品のバッテリを送ってくれるという事を。何らかのサービスに入っているとついてくるオマケなのだが、確か僕もそのサービスに入っていたはず。eneloopを繋いだ携帯から必死に探して、バッテリの申請画面に到達、申請してみたら無事に通った。やった、これで後2年は戦える。
そして昨日、ようやくバッテリが手元に届いた。充電してみると、まさに新品同様の充電力を保持している。電話がかかってきた。数分話したが全く問題が無い。何をやっても、全く問題が無い。この時、初めて『携帯バッテリの弱さに締め付けられている自分』に気が付いた。衰弱して以来常に充電をし続け、電話が鳴ったら必ず充電ケーブルを繋ぎながら通話する、外出先で電話が鳴ったらeneloopを取り出しながら祈る、なんてことを考えなくて済むのだ。この解放感。携帯に対して、どれだけプレッシャーを感じていたのかを思い知った。もっと早く交換しておくべきだった。
ストップモーションはセンスの賜物
- 2011-01-29 (土)
- 芸術
ストップモーションってどれもセンスが良いけど、これはかなり発想が柔軟。些細な事だが、この人、丸を描くのが凄く上手い。僕は丸を描くのが滅茶苦茶ヘタクソなので、これだけでも敗北を認める。
国ごとネットを遮断
- エジプトはどうネットを遮断したのか?(ギズモード・ジャパン)
http://www.gizmodo.jp/2011/01/post_8406.html
中東ってこんな閉鎖的なのか。中国みたいなとこばっかじゃないか。国中のネットワークを落とすなんて、正気の沙汰じゃない。それがどれだけ国にダメージを与えるか、理解しているのか。酷いもんだ。次の政権がマトモになれば良いのだが。
Home > Archives > 2011-01
- Search
- Feeds
- Meta