Home > Archives > 2010-08
2010-08
芸人という職業
- 2010-08-09 (月)
- 日常
- 「ヒロシです」
http://www.youtube.com/watch?v=PO7Efe1PVP0&fmt=35 - 眠れずに…(ヒロシ 公式ブログ)
http://gree.jp/hiroshi_g/blog/entry/468116738
その昔、スーパーのKが「就職アカンかったら二人で吉本でも行くか」なんて言っていたが、冗談でもイヤだと断った。いついかなる時でも客を笑わせなければならない、常に変化・進化を続けなければ一瞬で淘汰される、地獄のような世界。面白くなければ、自分の全てを否定されかねない世界。これほど忍耐と才能の必要な仕事は無いだろう。人を笑わせる、特に中高生を笑わせるという事は、想像を絶するほどに難しい事だと思う。メディアに持ち上げられた挙句、『一発芸人』の烙印を押された芸人の心中いかばかりか。
それにしても、ヒロシは相変わらず面白い。長期スランプ中のようだが、またポツポツテレビにでも出て欲しい。
『中の下』思考
- 2010-08-08 (日)
- 日常
- あえて「自分は『中の下』だ」と思ってみると、意外な効果があるらしい(lifehacker)
http://www.lifehacker.jp/2010/08/100804below_average.html
この記事を見てちょっと驚いたのだが、僕はずっと昔から、自分の事を『中の下』だと思っている。というより、実際そうだった。特に中学の頃なんか、オール3という何の特徴も無い成績で、部活も補欠、地味、口下手、趣味も特技も大したものは無く、まさしく『中の下』を地で行く人生を歩んでいた。その後、成長と共に性格にも変化が現れ、技術や社交性を身に着け、そこそこ認めてもらえるようにはなった。だが、そんな今でも僕は自分の事を『中の下』だと思っている。
自分のレベル自体は確実に上がっている。ここ1年を振り返っても、一人で出来る事が爆発的に増えたし、実際それでメシを食わせてもらっている。それでも『中の下』だと思い続けるのは、『上の上』がどんどん強力な人に入れ替わっているからだ、という事に最近気が付いた。自分が成長した瞬間に、自分の中の『上の上』もレベルアップしているのだ。リトルリーグレベルを目指していたのが、気付かない内に高校球児レベル、社会人野球レベル、プロ野球レベルと視線が移っていく。結果、自分の立ち位置は変わらない。
この『中の下』思考は、僕にとっては両刃の剣だった。『中の下』は人並み以上に頑張らないと『上』へ辿り着けない、という発想から生まれる向上心と、何時まで経っても自分は進歩をしないという漠然とした不安、自信喪失。これが20年近く渦巻いていた。前職で自身のスキルを主張せず、結果として痛い目に遭ったのもコイツのせいだろう。時々僕の事を謙虚だと言ってくれる人が居るが、実際は必要以上に自信が無かっただけなのだ。
『中の下』思考ループに至る原因が解って以来、僕は随分楽になった。今では必要以上に不安になったり、自信喪失したりする事も無くなったし、客観的に自分の力を見る事が出来る様にもなった。同時に、このループから抜け出す必要は無いと思うようになった。『中の下』は、僕の中で当たり前になったのだ。
ヨーグルト一気食い
- 2010-08-08 (日)
- 日常
幼き頃は1日1本(1,000cc)以上のペースで牛乳を飲んでいた僕だが、最近あまり牛乳を飲んでいないことに気が付いたので、スーパーでデカいヨーグルトを2つ買った。1日1個のペースで食う事に決定、昼食後にガバッと頂いてみる。昔はプレーンヨーグルトは苦手で、必ず砂糖やジュースをブチ込んでいたものだが、歳を食ったせいかプレーンでも美味しく感じるではないか。これで1個100円ちょっとなら、健康の為にもちょくちょく買って良いんじゃないか。
「いつ休まれてるんですか?」
- 2010-08-08 (日)
- 日常
仕事の話で技術屋のNさんとSkypeしていたのだが、「そう言えばいつ休まれてるんですか?」と聞かれて返答に詰まった。そう言えばここの所、1日として仕事をしなかった日が無い。仕事と趣味の境目が極めて曖昧なので微妙だが、それでも毎日確実に何かを作っている。好きでやっている事なので表面上疲れは無いが、2~3日休みを取って旅に出たほうが良い気もしてきた。たまにはネットを忘れる事も必要かなと。
尻見せでクラッシュ
- 2010-08-08 (日)
- 日常
- ラリーニュージーランドで観客が「いきなり尻見せ」、ドライバーが動転してクラッシュ(Slashdot.JP)
http://slashdot.jp/idle/article.pl?sid=10/05/20/0731214
ずっと紹介しようと思って忘れていた記事。タイトルそのまんまだが、見れば見るほどジワッと来るバカバカしさだ。悔やんでも悔やみきれないし、そもそも意味が解らない。Slashdotで紹介されていた、全く別のバージョンの動画も掲載。こちらは、どっちかというとドライバーの視線が笑える。
What Causes Crashes – Watch more Funny Videos
Ninja Baseball
- 2010-08-08 (日)
- 野球
今日のニュースで知ったのだが、広島の赤松外野手が世界中から絶賛されているらしい。何があったのかと調べてみたら、こんな動画が。あー、これは伝説の山森選手を超えたか。阪神からトレードされて、新天地の広島でこんなに輝ける場所を貰って良かったなあ。赤星の分まで頑張ってプレーを続けて欲しい。
はみ出すコンテンツ
- 2010-08-08 (日)
- 日常
昼から深夜までぶっ続けで作業。流石にちょっと疲れが来た。チラシの依頼なのだが、レイアウトで悩んで2種類の形を考えている。下準備に時間がかかってしまったのは反省点だ。次からは事前にちょっと配慮をする必要がありそうだ。とにかく、今はこれをどうにか固めないと。クライアントさんとも一度相談してみる事にする。
まだ8月始まったばっかですよね
- 2010-08-07 (土)
- 日常
何だか急に日が短くなった気がする。あと、夜が異様に涼しい。まさか、もう秋か。エアコン無しの身には有難い話だが、まだ僕は夏らしい事を一つもやっていない。せめてプールくらいには行きたいのだが。もう少しお待ち頂けないだろうか、夏。
『子供向け』って難しい
- 2010-08-07 (土)
- 日常
今までに無かった、『子供向け』チラシの作成依頼をこなしている。恐らく、先生が作る学級新聞みたいな方向性がしっくりくると思うのだが、いざやってみると結構難しい。子供目線で見た時、一番重視すべきなのは何か。幼い頃を思い返してみたのだが、ひょっとしたら、中身よりも挿絵の方が優先順位が高いかもしれない。今現在も悩みながら絶賛作業中だ。
Home > Archives > 2010-08
- Search
- Feeds
- Meta