hxblog | 909
僕に出来ない事が出来る人
- 2011-05-11 (水)
- 日常
先日地元でお会いした、絵描きのNさんが土砂降りの中来てくれた。何と出町柳から歩いてきたそうで、北大路のほうが近いよと教えてあげると呆然としていた。気の毒な事をしてしまった。部屋で服を乾かして貰いながら2時間ほど話す。僕より10歳近く若いが、かなり心強い仲間が出来た。来月位には一緒にギャーギャー叫んでるかもしれない。
若マスター奮闘の一日
- 2011-05-10 (火)
- 鍛錬

ベーシストのS君、3回目の代理マスターデー。初回にお邪魔した時は満席で、2回目はガラガラ(僕も顔を出せなかった)。常連の皆も気を使ったのか、3回目となった今日は、雨の日だと言うのにまたお客さんで溢れかえっていた。S君曰く、「この、ちょうど間くらいの客数にならんですかね」と。テンパっているS君をギタリストのT君がフォロー、相変わらず良いコンビだ。
今日はピアノ弾きが6人も集まるという前代未聞の状態で(しかもほぼ全員プロ)、ピアニストのKさんなんかはベース弾いてドラム叩いての大活躍。「明日ライブやねんけど」と言いながら、ウッドベースで作ってしまった血豆を見せてくれた。いやいや、マズいですよそれ。僕もヒマを見つけて3曲ほどやらせて貰ったが、うーん、としか言い様の無い内容だった。やっぱり歌い回しがヘタなのと、バックに回った時のバリエーションに難がある。
パンイチスタイルに移行
- 2011-05-10 (火)
- 日常
つい先週まで、電気ストーブが活躍していた気がしたが、この所毎日パンイチスタイルになっている。更にこの雨で湿気が凄まじく、ほとんど梅雨のような状況。去年まで使っていた扇風機を出してみたら、電気は入るけど回転しないという嫌がらせのような壊れ方をしていた。気が早いかもしれないが、そろそろエアコンの付け替えをしないとマズいんじゃないのかと。
速達メール便が安い
- 2011-05-10 (火)
- 日常
気が付いたのだが、速達郵便よりもクロネコ速達メール便の方がかなり安い。明日中に届けば良いというものなら、クロネコの方がずっと有利ではないか、と郵便局で410円も払いながら歯軋りした。
次の創業者は
- 2011-05-09 (月)
- 日常

創業セミナー仲間が集まるという事で、僕もお邪魔してきた。メンバーはいつもの感じで、ハワイ帰りの焼き菓子職人Nさん、カフェ志望のHさん、ネイルのMさん、京都ブランドショップ志望のFさん。本当は串焼きのNさんも参加する予定だったが、MBSのスタジオでブロシェットを作っていた為、遅くなり参加出来ず。残念。
話題は焼き菓子職人Nさんのヤバい話や創業仲間の今といった感じで、結構な数の創業者が頑張っているという現状にみんな驚いていた。有難い事に、僕はその創業者のほとんどの方と仕事をさせて貰っている。なので、いやでも情報が集まってくる。
何だかんだ5人でギャーギャー盛り上がって、気が付いたら3時間も経っていた、恐らく次の創業者は、焼き菓子職人NさんかネイルのMさんだ。ちょっと面白い展開になりそうなので、また僕も手伝わせて貰おうと思っている。
串焼きのNさん、テレビに出た
- 2011-05-09 (月)
- 日常

ロケに立ち会ったのに番組を見忘れるという大失態。気が付いた時にはすでにラスト付近で、お店の場所紹介をやっている状態だった。串焼きのNさん、テレビ上で確認出来ず。嗚呼本当に申し訳ありません、後で仲間にDVDなんかで見せて貰います。
で、アクセスのほうはというと、流石に20倍くらいアップしていた。今までのグラフが地面に張り付いているかのような伸び具合。流石ちちんぷいぷい、素晴らしい威力だ。聞けば10分以上尺があったそうで、かなりのアピールになったと思う。話を聞くのが楽しみだ。
ネットで大相撲な時代
- 2011-05-08 (日)
- 日常

- 「おおっ、いい出足」 ニコ動で大相撲の中継はじまる(NCN)
http://news.nicovideo.jp/watch/nw60076
ストリーミングで大相撲の生中継をやっているというtweetを見て、ニコ生へ移動。実況解説が無いという、ちょっと新鮮な大相撲中継が行われていた。流れてくるコメントが楽しい。一般会員なのでいつ弾きだされるかハラハラしながら見ていたら、17時頃に追い出された。おのれプレミアム。
調べてみたら、gooでも大相撲中継をやっていたので、こちらへシフト。ニコニコもgooも、朝9時の『序ノ口』の取組から放送しているではないか。これはちょっと良いんじゃないか。僕は大相撲中継を作業用BGMとして流す事があるのだが、事務所にはテレビが無く、しょっちゅう断線するワンセグでは何かと不便だ。これからもずっとネット中継をしてくれると助かるなあ。
5時間くらい喋ってました
- 2011-05-07 (土)
- 日常

お昼からA君と、東京からのお客様が来店。夕方までずっと話をしていた。後半、記憶の保管係としてちょっと混ざらせて貰ったのだが、凄く楽しかった。僕の10年来の野望も叶ったし。時期が来たら、ちゃんと公表する予定。
もうコンデジには戻れない
- 2011-05-07 (土)
- 日常
デジタル一眼レフを持つようになってから、コンパクトデジカメでファインダーを覗かずに撮影する事に強烈な違和感を感じるようになってきた。液晶画面ではなかなか伝わらないピントの具合。たった少しの期間で、えらく一眼レフに毒されてきた。しょっちゅうレンズの掃除までするようになったし。重いのも慣れちゃったし。
- Search
- Feeds
- Meta




