Home > 日常 Archive

日常 Archive

土砂降りライブ

身動き取れない状態。

前職場を後にした途端、雨が。折り畳み傘は用意していたが、実は今日は四条大宮のバスターミナルで毎年恒例のジャズライブがあり、それを観に行く為にやってきたのだ。四条堀川の辺りで滝レベルの土砂降りに豹変した雨のせいで、ジーンズとスニーカーは悲惨な事に。少し雨宿りしてから会場に行くと、テントの下で避難しているジャズバーの皆が居た。

毎年この時期はまだ梅雨が明けておらず、突然の豪雨に晒される事があったが、不思議とライブの時間だけは晴れていたものだ。少なくとも、僕が観に行くようになった数年前からは。だから、今年も大丈夫だと思っていたのだが。屋根も無い中、こんな雨の中で演奏したら楽器が死ぬ。止むなく18時→20時に時間変更となった。

空の色がキモい。

大きく待ち時間が出来たので、オカンに頼まれたちまきを買いに再び四条烏丸へ。道中偶然、餡子のHと遭遇。相変わらず元気そうに接客をしていた。マシンガンのように途切れ目無く立ち話をして、再び四条烏丸を目指す。

なんとか鉾。

と、そこへピアノのOさんから「そろそろ始りますよ」とメールが。近場でちまきを買い、ダッシュで四条大宮へ戻った。だが、本番が始まったのはそれから30分ほどしてからだった。汗まみれ。バイオリニストのYちゃんとその友人と喋りながら時間をつぶした。

大変でした。

撮影係を命ぜられていた僕、本番は適当な場所でバッシンバッシン撮影をしていたのだが、恐ろしい事にここでも雨が降ってきた。一瞬だったが、かなり強い雨。カメラを置いて傘を手に取り、ベーシストのS君の後ろに立つ。こんなスリリングなライブは生まれてこの方初めてだ。約1時間、薄氷のライブは何とか無事に終了。ピアノのNさんも無事に2曲歌いきって安堵した。

その後ジャズバーに戻り、靴を脱いで裸足でピアノを弾かせて貰った。事前に練習をしてきたのだが、今日の出来は下の中。酷いもんだった。オマケに終電を逃してしまい、ドラマーのK君に送ってもらう事に。申し訳無い。

前の職場に立ち寄った

北大路から地下鉄で四条烏丸へ、と思ったが、何となく烏丸御池で下車した。前の職場を覗いてみるか、という気が起ったのだ。少し前までならば絶対行こうとは思わなかったが、今は特別何も感じない。単なる興味本位での行動だった。こんな所を歩いて通るのは、退社した時以来か。

程無く会社前に到着。毎年恒例のセールをやっている。コソッと店舗にお邪魔してみると、仲の良かった店長のOさん、スタッフのOさんが出迎えてくれた。驚いた事に、東京支社店長のSさんまで居られた。一昨年の11月、お忍びで東京へ行った時以来の再会が、まさか京都とは。聞けばご主人の転勤で京都へ来られたらしく、その流れでここで働く事になったそうだ。嬉しいサプライズだ。

そこへ当時お世話になったK常務が現れた。再会を喜んだ後、僕はとある質問をした。実は、僕のクライアントさんが、別件でこの会社のクライアントでもあったのだ。そこで僕は色んな話を耳にし、衝撃を受けた。その確認をしたのだ。答えは納得がいくもので、より衝撃を受けるものだった。

今日はタイミングが良いのか何なのか、僕の元上司であるN課長代理が家族と共に現れた。ガッチリ握手をしたが、元気そうで何より。僕が辞める時に話を聞いていた「また子供出来てん」という3人目のお子さんを抱えていたのだが、『一家の主』という雰囲気がハッキリ見えて、何となく羨ましかった。

本当に気まぐれで立ち寄っただけだったのだが、来て良かったと思う。

コンチキチンの無い7月

月鉾。

20代の半ばまで、僕はあまり祇園祭に興味を持っていなかった。ただ単に人が沢山集まって暑いだけのイベント、という冷めた見方しかしていなかったものだ。転機になったのは27の時。前々職の職場が、祇園のど真ん中にあった事から興味を持ちだした。宵々々山から山鉾巡行までが祇園祭と思っていた僕は、7月1日から連日行われる多種多様なイベントに心底驚いた。面白いのだ、祭りが。通勤も、仕事中も、ずっと祭りの真っただ中に居られたのは本当に貴重な体験だったと思う。

前職も四条烏丸にほど近く、歩いて10分ほどで長刀鉾に辿り着くという立地の良さだった。何より会社の目の前に山が立ち、夜店が並び、事実上仕事は休みになっているようなものだった。これも相当貴重な体験だった。その分他でしっかり働かされたが。

北大路に事務所を構える様になり、僕はまた祇園祭から離れてしまった。7月にコンチキチンが聴こえない毎日というのは、思った以上に寂しいものだ。ここ数年で、僕もすっかり祇園祭にやられてしまったようだ。用事もあるし、我慢も出来なくなったので四条烏丸へ向かう事にした。

グラフィックの世界への第一歩

漆のSさん来訪。土砂降りの雨の中、PCを抱えて来て頂いた。申し訳無い。今日は三原色の話をメインに、ディスプレイと印刷の違いや印刷方式の違い、pixelやdpiの話などを中心にレクチャー。その後、『ほぼPhotoshop』と呼ばれているツール等を使って、グラフィックソフトの基本を学んでもらった。この辺りからグッと難しくなるので、じっくり学んで貰いたいと思っている。

タイピング練習『寿司打』のほうもかなり上達しているようで、そろそろ標準3,000円コースで損が無くなりそうな所まで来ている。来週くらいにはひょっとしたら。

気が付いたら生えとる

キラキラ。

だからどうしたと言われたらそれまでだが、僕の左手首付近にある宝毛が4cmを超えた。育てているつもりはなく、いつも気付いた時にはこれくらいの長さになっている。右頬のほうはまだ生えてきていないようだ。

スーパーのKのオヤジさん現る

驚いた事に、スーパーのKのオヤジさんが事務所へ来訪。勿論スーパーのKも一緒だったが、連絡を受けた時はかなり焦った。想像だにしなかった事だからだ。

聞けば、府が管轄している体育館などの予約を取る為にネットをしたいとの事で、どうせなら新しいPCを買いたいという事で相談に来られたようだ。詳しい事情を聞き、府のイケてないシステムを皆でグチり、この件は30分ほどで完了。AmazonでCR500を買う事になった。これで僕のも入れて4台目か。

今日の本番は、実はここからだった。あまり詳しくは書けないが、スーパーのKの人生相談コーナーが突如スタートしたのだ。個人的に仕事の悩みはちょくちょく聞いていたが、まさかこのメンツでそんな話になるとは。

印象的だったのは、KのオヤジさんがKに対してとても優しく、かつ的確なアドバイスを送っていた事だった。

スーパーのKとは、もう27年にもなる付き合いで、当時からオヤジさんとは何度も顔を合わせていた。今でも良く覚えているのだが、事あるごとにKは怒鳴られ、場合によってはシバかれていたものだ。Kにとっては恐怖でしかなかっただろうが、僕が見ていた限り、理不尽な暴力などは無かったように思う。『厳格』という言葉が良く似合うオヤジさん。そのイメージがずっとあったからこそ、今日の話ぶりは意外に感じられた。

正直な話、僕はKの猪突猛進な性格はオヤジさん譲りだと思っていた。だがオヤジさんは想像以上に冷静で、Kの事を本当に良く見ているし、色んな事を達観している。当然年の功という事もあるとは思うのだが、こういう人の下で働くのは幸せだろうなあ。主に『仕事を部下に任せる』という話で盛り上がったのだが、「何でもかんでも自分だけで仕事してしまうのは『贅沢』なんよ」という言葉は胸に刺さった。

結局1時間ほど色んな話をしたが、何だか妙に嬉しかった。Kのオヤジさんは、ホントに良い人だ。

良い時と悪い時

悪い事は重なるもので、昨日のガラス以外にもトラブルが発生した。休みだったのが唯一の救いか。オトンオカン僕で必死の作業。時間はかかったが、何とかある程度までは復旧出来た。

恐らくこの2日間は、今年一番の『ツイてないデー』だったのだろう。心底凹んだが、明日にはまた平凡な日常が始まる訳で、ずっと悲観していてもしょうがない。そう思うと、かなり気が楽になった。良い時がありゃ悪い時もある。出来る事から一つずつやれば良い。人生なんて、そんなもんだ。

ゲームと商店街の関係性

まさかARがこういう形で威力を発揮する事になろうとは、開発者は思いもしなかっただろう。熱海市の本気具合も素晴らしいが、ホントに思い切ったイベントだ。困惑した市民や関係者も多かっただろうなあ、これ。詳細はラブプラス公式サイトにもあるのだが、商店街まで巻き込んでいるとは。かつて、ゲームが街全体を巻き込んだ事があっただろうか。アニメなんかでは結構見かけた現象(聖地巡礼)だが、このイベントはインタラクティブ性が高い分、更に深みがあるように思う。熱海は衰退の一途を辿っていると聞いたが、こういった色んなイベントで再活性化してほしいと願っている。

個人的には、ラブプラスよりもラブプラスユーザーのほうが面白い。決してバカにしているのではなく、想像だにしなかった行為や行動に出るパワーに驚かされるのだ(エクストリームラブプラス等)。ネタからガチまで、何でもありで楽しめているのが素晴らしい。心配されるのは少子化問題だけか。

個人商店と企業

今日の打ち合わせは技術屋のTさん、Nさん、総務部長のTさん、会計事務所のKさんという5人パーティ。大所帯だ。1時間半ほどクライアントさんと話をして、その後、技術屋のTさんと総務部長のTさんとで喫茶店へ。最近この組み合わせでお茶をする機会が多い気がする。色んな話を聞かせて貰えるし、何より面白い。

一緒に回らせて貰っている中で一番感じるのは、クライアントとしての個人商店と企業との差だ。当然金額的な面でもそうだが、やり取りや流れ一つとっても全然違う。と言うより、同じやり方でやると大変な事になる。僕が中心に立って何かを回す、という機会はほとんど無いとは思うが、自分の中で新たにルール化しておいたほうが良い部分が沢山見つかった。技術屋のTさんや総務部長のTさんにもその辺りを質問してみたが、この考え方で間違いは無さそうだ。

上記の話とは全く別だが、多分、今の僕の立ち位置は『新人助っ人外国人』なんだと思う。

方向音痴

ここは何処だ。

電車の中で本を読んで、取り敢えず切り替えは出来た。待ち合わせの時間までには余裕があったので、少しだけゆっくり大阪を歩いた。尚更今朝のミスが悔やまれる。

と、上がる出口を間違えた。四ツ橋駅の4番出口で待ち合わせだったのだが、いつの間にか5番出口に。上がったところに申し訳程度の地図があったので、それを元に4番出口へ向かうのだが、一向に見覚えのある建物が見えてこない。そもそも先日でも、それほど周りを見ながら歩いた訳では無いので、尚更記憶が無く不安が募る。冷静に考えれば一度地下に戻れば良いだけの話だが。結局3分ほどで目的地に到着。

全く自慢でも何でもないが、僕は方向音痴だ。ちょっとした弾みで、自分がどちらの方角を向いているのかを見失う事がある(特に地下鉄の駅から出た時)。事前に地図で確認していても、何故だか90度間違った方角へ進む事がある。直感でこっち、と思って動くと大概逆だったりする。そのくせ、一度景色を覚えてしまえば間違う事がほとんど無い。多分、僕は地図に弱いのだ。多分、この辺も絡んでいる気がする。

本当にここは何処だ。

打ち合わせが終わってから、買い物しようと梅田の地下街を歩きまわったのだが、行っても行っても目的地に辿り着かない。そもそもが地下迷宮のようになっているこの地下街、今自分がどっちを向いているのか、目的地はどの方角にあるのかすら分らなくなっていく。かと言って地上に出れば景色すら分らなくなってしまい、さらに混迷の度合いが増すだけだ。

Home > 日常 Archive

Search
Feeds
Meta

Return to page top


Warning: include(/home/hintsworks/www/mogura/w.php) [function.include]: failed to open stream: No such file or directory in /home/hintsworks/www/blog/wp-content/themes/ma38su-wp.vicuna-648ac115a193eef54f7d2596592d19212c4c2018/category.php on line 57

Warning: include() [function.include]: Failed opening '/home/hintsworks/www/mogura/w.php' for inclusion (include_path='.:/usr/local/php/5.2/lib/php') in /home/hintsworks/www/blog/wp-content/themes/ma38su-wp.vicuna-648ac115a193eef54f7d2596592d19212c4c2018/category.php on line 57