hxblog | 909
逃げ続ける三原まさつぐ
- 2010-12-30 (木)
- 時事
- DAIGO姉、陳情内容バラされ大騒ぎ マジやばうぃっしゅ!?(MSN産経ニュース)
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/entertainers/101228/tnr1012282208006-n1.htm
ようやく記事になった都議(笑)『三原まさつぐ』。記事のタイトルが納得いかないが。当の本人はというと、コメント投稿を受け付けない状態にして放置、更にはのうのうと年末のご挨拶なぞを掲載している。こんなのを黙認している自民党も信用ならない。『政治家』という生き物が良く解る、なかなか貴重な例と言えよう。影木栄貴さんから返事が無いのは、単にコミケ前だからだろう。
今年最後の仕事の行方
- 2010-12-29 (水)
- 日常

殺人的スケジュールだった年末進行が、ピタッと止まった。締切が伸びたのだ。
本来ならば諸手を上げて喜ぶ所だが、少し事情が違う。31日までに仕上げる自信があったのだが、僕の現状を見て、クライアントである染織のAさん気を使ってくれたのだ。有難いというよりは、申し訳無い気持ちで一杯になった。もう少し早く案を出せていれば、ここまで切羽詰る事も無かったんだろう。この1年を締めくくる仕事だっただけに、綺麗に終わらなかったのには強い悔いが残る。
この1年、『仕事』というものについて、本当に多くの事を学ばせて貰った。スケジューリング、マネージング、ネゴシエーティング。一人で仕事をする事で、自分の至らない箇所が、これでもかと見えて来た。特に、お金に関する『何故』が大きく解けたのが今年一番の収穫だったように思う。『価格』には意味があり、裏付けがあるのだ。
今年はまだ2日ある。出来る事をやってしまおう。
自炊にて侘しさを知る33歳
- 2010-12-29 (水)
- 日常
事務所に泊まり込む際は自炊をする訳だが、毎回必ず美味しいご飯が出来るとは限らないわけで、今までにも何度か失敗作を作り上げている。33歳にして知った事だが、自分が作った不味い飯を食べるのほど侘しい事は無い。大量に作ってしまった薄い味噌汁とか、ホントに侘しくなる。一人暮らししている人は、こんな気持ちをしょっちゅう味わっていたのか。明日から人に優しくなろう。
サイレンシアと僕
- 2010-12-28 (火)
- 日常

サイレンシアという耳栓を付けて寝る様になって久しいが、1ヶ月くらい使い続けるとだんだん緩んで効果が無くなっていくようで、ちょくちょく取り替えなければならない。が、ズボラな僕は緩みに気付かず、長い間使い続ける事がある。
今日何となく、いつから使っているか思い出せない耳栓と新品の耳栓でどれくらいの差があるのか、昼間の仕事中にためしてみた。違う。ゾッとするくらい遮音性が違う。新品のほうは、ホントに音をシャットアウトしている。それに比べてこの使い古しは何だ。ゼロとは言わないが、効果は半分以下ではないか。どっちかと言うと、付けている事自体に安心している状態に近い。
教訓。貧乏性は見えない所で損をする。
ノンストップ師走
- 2010-12-28 (火)
- 日常
全ての年賀状を完成させて投函、そのまま喫茶店の手伝い、合間を見て各サイトの更新、データ作成、メールの返信。仕事納めがやってくる気配が無い。おかしい、今月はもっと余裕があった筈なのに。結局最後の最後まで火を噴きっぱなしなのか。三が日くらいは休みたいのだが、それもどうなる事か解らない。
東京都vs漫画・アニメ連合
- 2010-12-28 (火)
- 時事
- 東京国際アニメフェア同日に「アニメコンテンツエキスポ」 角川などアニメ8社(ITmedia News)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1012/28/news065.html
面白い事になってきた。一番気の毒なのは、東京国際アニメフェアをやってる日本動画協会だが、ちゃんとフォローを入れている所も素晴らしい。何にせよ、悪いのは都知事だ。この件に関しては徹底的に貫き通して欲しいと思う。
年賀状を作成中 / Sonic 3 – Special stage
ようやく年賀状に取り掛かれる体制になったので、急いで作成。悩んで悩んで、結局シンプルに行くことに決めた。何とかギリギリ間に合うとは思うのだが、もし遅れるような事があれば、ごめんなさい。データ作成から印刷、メッセージ記入まで一気にやって、目と脳が痛い。自分を励ますために、SONIC3のスペシャルステージBGMを流し続ける。かなり効果があった。
個人的にはSONIC3の中でも1、2を争う位好きな曲なのだが、ゲーム中ではちゃんと聴く余裕が無い上にテンポアップしてストレスの原因に早変わり。このミニゲーム、パッと見は簡単で面白そうだが、ワンミスが致命傷となりうるので、本当に神経をすり減らしながらプレイしなければならない上に7回もクリアしなければならないという鬼畜仕様。外国の皆さんも相当苦しんだようで、Youtubeのコメント欄が面白過ぎる。そうそう、赤い玉を飛び越える時が最高に心臓に来るんよね。
Just 2 more Blue ones! Just 2 more Blue ones! C’mon, just 2 more Blue ones! *Red one*
FFFFFFUUUUUUCCCCCCKKKKKK D:<
Thats true. I was doing the second Stage in Carnival Night Zone, and I was like, “GAAHHHH!!! FUUUCCCKKK!!! JUMP SONIC JUMP!!! WHY WON’T YOU TURN!!! BAHHHH!!!! NO,DON’T HIT THE RED SPH- oh of course he hits it.”
This is easy, I’ll have the emerald before long…
Ok… not too hard so far…
Oh, speeding up, are we?…
Okay, could we slow down on the speeding up?…
Oh God, oh God… so… fast…
MUST… AVOID… RED…
……….. *focusing too hard for words*
年賀状が届いてしまった
- 2010-12-27 (月)
- 日常

何と、早くも2011年の年賀状が届いた。それも、台湾から。幸い封筒だったので、来年1月1日に開けようと思う。台湾のTさん、有難う。僕は今、年賀状作ってます。スイマセン。
名古屋との繋がり再び
- 2010-12-26 (日)
- 日常
バイクのSさん来訪。先日に納期の関係でお断りした会社案内制作について、納期が大幅に伸びたので請けさせて頂く事になった。有難いお話だ。折角沢山資料を作って貰っていたので、それが無駄にならなくてすんだ事にも安心した。ひょっとしたら、来月辺りに名古屋へ出張する事になるかもしれない。正直楽しみだ。
- Search
- Feeds
- Meta




