Home

hxblog | 909

手渡しと設置と

うむ。

フライヤーのサイズは、毎度毎度悩む事が多い。A4くらいの大きさであればアピールするのにはもってこいだが、設置場所を大きくとるし、手渡しでも渡し辛い。ハガキサイズやA6くらいだと手渡ししやすいし設置も頼みやすいが、アピール力が弱くなり、かつ情報量がかなり限定される。と言う訳で、個人的にオススメなのはA5くらいだと思うのだがどうだろうか。設置オンリーと言うのならば、B5くらいまでは問題無いかなとも思うのだが。などとストリートのYちゃんと話し合う今日この頃。

面白いもので、A4サイズを想定してチラシを作ると紙面が足りないとボヤくものだが、ハガキサイズを想定して作った後にA5やA4サイズに移行した場合、紙面がデカく感じ過ぎて戸惑ったりする。

二組のお客様

11時、ジャズバー常連でいつも仲良くして頂いている、ドラム(ボーカル)のNさんと、そのお友達がご来店。喫茶店へお昼を食べに来て下さったのだが、その後何故か僕の事務所で人生相談大会になったり耳コピ大会になったりした。和音の耳コピは難しい。

とても素早い。

17時、久しぶりに漆のSさんが来訪。どうやらタイピングの特訓は続けておられるようで、『寿司打』の普通コースで、あっさり3,000円を超えるスコアを叩き出した。側で見ていても、見違える程にタイピングが速く正確になっている。この短期間で、良くぞここまで上達を。無茶苦茶嬉しかった。

その後、CR500の調子がちょっとヘンだというので調べさせてもらった。驚いた事に、デフォルトのIME(漢字変換)で『國』が打てない。どうやら他の旧漢字も怪しいようだ、どうなってるんよMS-IME。Google IMEならば打てたので、取り敢えずのその場凌ぎとして使って貰う事にした。釈然としない。また、バッテリーで謎のエラーランプが付いていた。これに関しては、まずはサポセンに電話だ。初期不良かもしれない。

そうそう、ちょっとご無沙汰な間に、漆のSさんは漆のKさんへとクラスチェンジした。ご婚約、おめでとう御座います。ビックリした。

きょうの料理が化けた

平野レミってこんな面白い人だったのか。字幕放送が良い味を出し過ぎてる。これをNHKがやっているという所が更に味わい深い。

ヨドバシ京都へ行くの巻

外観があまり好きではない。

撮影器具を買いたいという事で、アクセサリのOさんと一緒にヨドバシカメラへ。事前情報としては、『駐車場の通路が狭くて切り返し辛い』という話だけ。さてはて、どんな所なのだろうか。原チャで烏丸通を下がり、七条通を西へ。そこで驚くべきものを見た。建物の北に位置する場所が、駐車場への専用道路になっている。まさか、駐車場へ誘導する為にこの土地を買って道路にしたのか。そこまでやるかヨドバシ。

美味しゅうございました。

待ち合わせは6階食堂街。知らなかった、てっきり電気屋だけで6階まであるものだと。道中ユニクロや本屋、雑貨店などを目にして驚きを隠せない僕。これはマズい、衝動買いコースに至る可能性がある。出来うる限り面白そうな商品に目を合わせず6階へ。そのままOさんと和食の店へ入り、かきあげぶっかけうどんを頂く。そういや『ぶっかけ』と『ぼっかけ』の違いって何なんですかね、とOさんに聞いたら、「ぼっかけって…何…」と言われた。そう言われてみれば、『ぼっかけ』の正確な意味を知らない。今調べてみたが、諸説あるらしくて結局よく解らない。

その後は広いフロアを二人で右往左往。これでもかという位、商品が充実している。流石にカメラや撮影器具周りはバッチリだ。三脚、照明、撮影用ボックスを吟味して購入。これで商品撮影も楽になる筈。頑張れOさん。後はデザイン素材本を漁り、高級デスクチェアーを堪能し、何故か展示してあったスタインウェイのグランドピアノを試奏し(非売品らしい、デモ用だけで置いてるなら宝の持ち腐れだ)、ユニクロで生涯初のヒートテックを購入した。駐車場は2時間無料券を貰ったが、気が付いたら4時間も経過していた。意味ないやん。2時間で全部回れるかい。

Confirmation – Tommy Flanagan Trio

このややこしい曲をここまで美しく弾けるとは、流石Tommy Flanagan。見習うべき点は山ほどある。いやいや、ホントに上手いわ…

何気ない表現に思わぬ威力が

ほー。

最近会得した表現方法に、思わぬ相乗効果がある事が解った。何気なく使っていたのだが、なるほどなるほど、これは便利だわ。ただ、こればっかに頼るのはマズいよなあ。

はやぶさ万歳

大快挙。出来過ぎと言える結果だと思う。はやぶさ、恐ろしい子。技術立国日本、ここにあり。

良かったねマンナンライフ

まあ、妥当な結果ですわな。マンナンライフ側は十二分に対応しているし。数年前からネット界隈で騒ぎになっていたこの事件、マンナン側に同情する声が圧倒的に多かったが、これで一段落だろうか。

失言なんてレベルじゃない

論外。政治家の発言としても十二分に落第点だが、法相の立場ならば、これはもう国外追放レベルの失言だろう。こんなんばっかりが政府運営してるのかと思うと本当に恥ずかしい。今の日本は、バカの集まりが面白半分に回している。

危険なヨガの人

グループ分けすらされてない。

ヨガのHさんから「無線ルータ買ったけど繋げない」というヘルプメールが来たのでスタジオへ向かう。移動時間20分、修理時間2分で解決。3日悩んだそうだが、無線環境は解ってないと相当手こずるから、まあ仕方ない。それよかデスクトップのファイルを整理したらどうだ。何だこの散らかり具合は。

毎度の事だが、Hさんと会うとしょうもない話ばかりで盛り上がる。お父さんが65歳にして劇団に所属したそうで、家族で爆笑したダンスレッスンの動画を見せてくれた。確かに笑えるが、65歳にしてこの軽やかさは何だ。面白いからネット公開したら、と冗談で言うてみたら、「うん、私じゃないからええよ」と。お父さん、娘はとんでもない悪魔ですよ。

Hさんは僕のブログをしょっちゅう覗いているらしく、「カゼひいてるのに来てくれてゴメンなあ」と気遣ってくれた。が、次の瞬間『あずきバー』を勧めてくる鬼畜っぷり。そんなもん食ったら帰り寒うてしゃあないわ。今日の作業は貸しにしとくから、終電とか無くなったらここで寝させて貰うで、と言うたら「あ、ベランダと非常階段が空いてるし使って」と。こんだけ広いスタジオ持ってて、何が悲しゅうて外に出さされにゃならんのか。何か悪いことしたか今日。

そう言えば、このスタジオには掃除機が無いらしい。普段はモップと雑巾がけで十分なのだそうだが、場所によってはやはり掃除機があったほうが良いだろう、という話になった。価格.comで安いのを調べてあげていたら、とんでもない発言が飛び出した。

「お姉ちゃんが懸賞よう当たるから、それ待ってるねん」

知り合って数年にもなるが、かつてここまで衝撃的な発言があっただろうか。本人自身もとんでもない強運の持ち主なのだが、そんな些細な家電まで運に、しかも他力に頼るか。あのヨガをやっている時のカッコ良さは何処へ行った。

その他、本人の名誉の為、書けない発言が数えきれない程あった。やっぱりこの人、ただの面白姉ちゃんだ。長居するとこっちまで洗脳されそうなので、程々に退散する事にした。ヨガ教室の看板に『お笑い』って文字を書き足しておこうかと思わせる、絶好調のHさんだった。

Home

Search
Feeds
Meta

Return to page top