Home

hxblog | 909

オワタ式F-ZEROで心臓を鍛えよう


改造して、体力が常時ゼロの状態にしてあるF-ZEROで全コース制覇を目指す、という企画。コースの端に接触したら即死。それどころか、敵車に触れただけで即死(スタート直後だけ除く)。このゲームを一度でもやった事がある人なら、それがどれだけイカれているかご理解頂けると思う。そういう意味では、リアルなカーレースに近いのかもしれない。『走る地雷』『超速イライラ棒』とは良く言ったもので。

F-ZEROを知らない人も、上記の動画を見ればヤバさ加減が十分お分かり頂けると思う。こんなスリル溢れるレースゲーム動画、他には無いだろう。見る人によってはかなり心臓に負担がかかると思われるので、心配な方はお医者さんと相談の上ご視聴いただきたい。

情報管理がどんどん難しく

古くはWebサイトに始まり、ブログ、mixiと来てtwitterでもこの手の事件が起こってしまったか。サービスが手軽になればなるほど、軽率な書き込みが残ったりする訳で。幾らゆるいサービスと謳われていても、やっちゃいかん事はやっちゃいかんのだ。個人で情報が発信出来るという意味を、今一度噛み締めてみるのも良いと思う。

テンプレートを鍛え直す

フッターがお気に入り。

サイトを作る際に使う、オリジナルのcssテンプレートがある。それほど大したものでも無いのだが、これがあると無いとでは作業時間に大きな差が生じるし、直感的にレイアウトが出来る様に作っているつもりだ。思いついた事があれば、ちょくちょく追加修正をし続けている。

だが、そろそろこのテンプレートも見直すべき時期が来た。継ぎ足し継ぎ足しでやってきたので、見え辛くなったりイジり辛くなった場所が多々出て来たからだ。作った当初では考えられなかった表現も出来る様になってきて、手狭になったという事もある。今ならもっとスマートに組み直せるはずだ。

ただ、ここを作り込むと、恐らく慣れていない人がサイトを触る時の難易度が上昇する。表現力を高めるという事は、同時に技術面のハードルも高めるという事になる。この辺りに関しては、今までの自分の方針を変える必要があると思う。

ついでにHTML5にも手を出したいのだが、これは春頃になるかもしれない。少なくとも、2月一杯までは修羅場が続く。

Amazonさん本気出し過ぎ

昨日の夜中に注文した商品が、何故今日の昼間に届くAmazonよ。発送メールは午前8時だったが、お急ぎ便でも何でもない注文が、どうして丸半日で手元に届く。ノートPCを頼んで翌日届いた時も焦ったが、今日のはホントに動揺した。

文字がマトモに打てなくなる

今日はここまで。

間違いなく過去最速のスピードでサイトを構築中。組んで調整して組んで調整して。XHTMLとCSSを行ったり来たりしながらガンガン組む。デザインが決まっていない部分も組みながら考える。勢いだけが友達だ。大体想像していた所くらいまでは組む事が出来たので、今日はこれまで。

もう時間が無いので、集中力が無くなっても作業を続けなければならないのが辛い所だ。僕の場合、集中力が無くなってくると、一個隣のキーを叩き続けたり(こんにちは【konnitiha】→じゅbっびちは【jubbbitiha】)、タイプする順番を間違えて意味不明な文章が出来上がり出す(こんにちは【konnnitiha】→こんいんちは【konnintiha】)と限界が近い。実は今も大分ヤバお。今、『ヤバい』と打とうとしたのに。

最も過酷なエクストリームスポーツ


これは、最も過酷なエクストリームスポーツと称される『一人ディズニー』を、よりによってクリスマスイブに行った真の勇者の記録である。あまりのエクストリーム具合に涙腺崩壊の可能性があるので、是非ハンケチをお手元に用意した上でご覧頂きたい。ファイナルミッションの衝撃的展開をお見逃しなく。

弾けるアクセサリのOさん

マールブランシェのプリン。超美味。

アクセサリのOさんと今年最初の打ち合わせ。通販システムの導入について話すつもりだったが、やはり途中から会話が明後日の方向へ向かい始めた。そんな中、Oさんからの質問。「何でそんなに色んな事知ってるんですか?」…お答えします。僕は何も知りません。調べ方を知ってるだけで。興味がありそうだったので、僕の情報収集源をお教えした。と言っても、特に変わった事はしていないのだが。

それから、先日Oさんが参加してきた異業種交流会っぽいものの感想も聞かせて貰った。個人的には胡散臭そうだから勧めないと言っていたのだが、参加してみたら意外にマトモで有益な情報も多かったそうだ。しっかり聞かせて貰ったが、特に問題点や怪しい点も無さそう。僕も余力があれば顔を出してみたいのだが。

あと、Oさん今日はシラフなのに若干ヤバい発言が飛び出して笑った。『10代から育てる光源氏計画』とか。何故か強力にプッシュしてくるOさん。普通の人だと思っていたのに。やはり、類友か。二人してプリンとマカダミアンナッツをモリモリ食って、今日は17時にて解散。

あれは一体何の授業だったのか

野村前監督に答案用紙を渡されながら説教される夢で目が覚めた。86点って書いてあったけど、何で説教されたのか、何の教科だったのかは不明。ただ、ええ事言うなあ…としきりに納得していた事だけは覚えている。どうやら疲れているようだ。

何という掛け合い

mixiで仕事量がヤバいんで骨を拾って下さいと呟いたら、アクセサリのOさんが「おさいふがあったかくなりますよ」と返事をくれたので、代わりに身体が冷たくなると返信。そこへストリートのYちゃんが「私のレッスンで汗をかいて下さい」と返してきた。何この漫才。Yちゃんの言う通り、僕の周りには愉快で壊れた仲間が沢山居るようだ。幸せな話ではある。

おみくじを引きました

事務所から出町柳駅までの徒歩で行くことが多いのだが、何処かでショートカットが出来ないものかと考えている内に下鴨神社の境内に入っていた。どうやらここを上手く使うのが良いみたいだが、革靴に砂利はかなり厳しい。

流石に目を疑った。

せっかく神社に来たのに素通りも何かなと、今年最初のおみくじを引いてみる事にした。ここの所大吉ばかり引くので、何となく引くのが怖くなっていたのだが、結果は『吉』。まあ、そんなもんでしょう。安堵して中身を読み始めたら、どういう訳か冒頭からシェイクスピアの言葉が書かれていた。こんな斬新なおみくじ初めてだ。てか、異教徒だろシェイクスピア。日本の神社仏閣はホンマに寛大過ぎる。

Home

Search
Feeds
Meta

Return to page top