hxblog | 909
ほんの小さな気配り

街中で一目惚れしたフライヤーやチラシが結構貯まってきたので整理した。折角なので、色々検証して見る事にした。スキャナで取り込んで、Illustrator上で文字をトレースしてみる。これまで僕は、見よう見真似でテキストのレイアウトをやってきたのだが、この検証で目から鱗が落ちるような発見がボロボロ出て来た。パッと見は小さな差だが、やってみたら効果は絶大。こういう積み重ねが、『何か良い』という感覚に繋がるんだと思う。
あんまりにも面白いので、これからもちょくちょく検証を続ける事にする。盗め、テクニック。
売るほどあった体力
- 2011-06-09 (木)
- 鍛錬
数えてみたら、10か月ぶりになる。ランニングシューズを取り出して、河原へと飛び出した。ランニング復活。この鈍りに鈍り切った身体と決別する為、健康を取り戻す為、きつくなったパンツをスッと履けるようになる為。全ては己の為だ。
で、実際走ってみたら、これが驚くほど疲れない。全盛期の頃ほど速くは無いけど、それでも息は切れない、節々は痛まない。あれ、ひょっとして、体力有り余ってたのか僕。20分走っても全く問題が無いので、そのまま遠回りして30分コースへ。血行が良くなり過ぎて身体がかゆい。懐かしい感覚だ。
帰って来てみれば、結局35分のランニング。『キョリ測』で測ってみたら、5.5kmくらいだった。けして長い距離ではないけども、約1年振りにしては結構やれたじゃないか僕。自分はまだ全然若いという事を認識し、一人ニヤニヤしていた。まあ、全盛期は40分で山道往復8kmとか走ってたんですけどね。
これで、明後日ではなく明日に筋肉痛が来れば、僕はまだやれる。
冷えろ我がノートPC
- 2011-06-09 (木)
- 日常

ノートPCのCPUがあまりに爆熱なので、対策を講じる事に。まずは監視、『Core Temp』でデスクトップガジェットとタスクバーにて常時温度を監視。特にタスクバーのほうが気に入っている。僕の場合はコアが2つあるので、高い方の温度を優先的に表示してくれる。

次に具体的な対策。USBで動く『どこでもマグネット でかせんぷうき』を導入、スチールラックに磁石でくっつけて、ノートPCの真下からダイレクトに風を送る。『Core Temp』で温度を見ながら高負荷をかけてみた。昨日は80度手前まで行ったのだが、今日は70度前半くらい。多少は改善されているらしい。また、負荷を止めるとかなりの勢いで温度が下がった。この辺りは間違い無くファンのお陰だ。意外にしっかり風は来るし、騒音もほとんどない。優秀じゃないか。
ともあれ、未だ70度を超えているのが気にかかる。これはもう、一端バラしてCPUに高級なシリコングリスでも塗るしかないか。
逆上一人撮影大会
- 2011-06-08 (水)
- 日常

久々に天気が良い。たまりにたまったストレスを発散すべく、Nikon D7000だけを携えて、朝から事務所を飛び出した。まずは下鴨神社、糺の森。適当な場所にバイクを止めて、バッシャバッシャ撮る。境内よりも森のほうが撮りがいがある。実に爽快。

勢いに乗じて一気に南下、平安神宮。やはり適当な場所にバイクを止めてバッシャバッシャ。色んな事を試してみながらバッシャバッシャ。平日の朝という事もあって、観光客は少ない。

次、三条大橋。まずは御池にバイクを止めてバシャバシャ、続いて三条大橋の袂でバシャバシャ、更に南下して三条と四条の間くらいからバシャバシャ。今までまじまじと三条大橋を見る機会なんて無かったが、意外にこの橋、苔まみれだったりする。

続いて五条、清水寺へ。駐車場へバイクを放り込んで、取り敢えず入口の前まで行ってみた。辺りは修学旅行生だらけで何がなんだか。清水寺自体にそれほど興味は無いので、さっさと移動。

実は今日の主な目的は、苔を撮影する事だった。オカン曰く、「高台寺にならあるやろ」と言われて訪れたのだが、後で気が付いた。これ、隣の『霊山観音』だ。道理でどこを探しても苔が無い訳やわ…幼稚園時代に、オカンに連れられてよくこの辺りで遊んでいた事を思い出す。当時、ここのおみくじにハマっていた記憶が。

八坂神社手前で、清水寺の駐車場へ引き返す。お腹が減ってきたからだ。外食という選択肢は基本的にないので、さっさと事務所へ戻る事にする。帰り際、何人もの舞妓さんと遭遇。正面から撮るより、後姿の方が味があると思うのは僕だけだろうか。

観光バスが並んでるのは絵になる。そういや随分長い事、観光バスなんか乗ってない。乗る度にゲロを吐きそうで吐かないという、中途半端にツラい症状に見舞われるので良い思い出が無いのだが、それでも乗りたくなってしまう魔性の乗り物、観光バス。あの独特のにおいがダメなのだ。そういや夜行バスでは酔った事が無い。においもしないし。
快晴と言う訳では無かったが、出来上がった写真はそこそこ満足のいくもので、仕事にも使えそうだ。残念ながら苔は撮れなかったが、他に良いものが沢山撮れたからOK。良いストレス発散となったが、やったら汗をかいてしまった。何で長袖なんか来て出て来たんやろうかと今更ながらに反省。
勝てないオセロ
- 2011-06-08 (水)
- 日常
- Flash(ActionScript)で様々なゲームを作ろう – リアルタイム・オセロ
http://ponk.jp/old/flash_game/index.php?page=4
斬新、かつ勝てない。このリアルタイム・オセロ、順番と言う概念が無い。つまり、早い者勝ちで置き放題。なので、手が早ければ瞬殺出来る。事実、EASYは解ってしまえば1秒で決着が付く。だが…このHARD、勝てない。2回に1回は瞬殺され、頑張って序盤を耐えても、気が付いたら角を押さえられて圧殺される。勝てたらスクリーンショットを取って、見せて欲しい。
A君とE3 任天堂プレゼンテーション

- 任天堂 E3 2011情報
http://www.nintendo.co.jp/n10/e3_2011/index.html - 【E3 2011】「Nintendo E3 Media Presentation」レポート その1(GAME Watch)
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20110608_451474.html
E3の任天堂プレゼンテーションで、『洞窟物語』が一瞬映った。ポカーンとなった。発売される事はとうの昔に知ってけど、何か、これはレベルが違う。衝撃だ。任天堂の全世界向けプレゼンで、『エースコンバット』『テトリス』『鉄拳』『ソリッドスネーク』と並んでA君の作品が出る。そんな事になるなんて、夢にも思った事は無かった。案の定、本人は知らなかったらしい。連絡をしてみたら、「さっき人から聞いたんよ、見逃した」と。相変わらずで安心した。
鬼神・ダルビッシュ
- 2011-06-08 (水)
- 野球
6月8日(水)日本ハム vs. 中日(Yahoo!プロ野球)
http://baseball.yahoo.co.jp/npb/game/2011060801/top
ダルビッシュがとんでもない事になっている。ここ5試合、全て無失点、完封4、四死球3。鬼か。全盛期の井川でもこんな事にはなってなかったぞ。こんなもんどうやって打つんだ。球界のエースという肩書、伊達では無い。
CPUの熱がヤバい
- 2011-06-07 (火)
- 日常

Photoshopで、エフェクトかけたレイヤーを何十枚と扱っていると、突如ノートPCのファンがフル回転する。見慣れた光景だったのだが、小一時間その状態が続いて嫌な予感が。温度を調べてみたら、70度を軽くオーバーしていた。ここ10年ほどの間で、一度も見た事も無い高温。左記の写真は、似た状況で撮り直したものだ。最初に見た時、本当に取り乱してスクリーンショットを取る余裕すらなかった。
僕のノートPCは、エレクターに似たスチールラックの上に置いてあり、底面は隙間だらけになっている。だが、そこへ風が当たっている訳では無い。これから夏に向けて、更に暑さが厳しくなるのは目に見えている。本当に怖いので、冷却用にファンを導入する事にした。あと、いい加減新しいAdobe Creative Suiteを導入せねば。GPU支援もあるみたいだし、案外熱問題が改善する可能性もある。
夢に気付かされた
- 2011-06-07 (火)
- 日常
夢を見た。とてもリアルな夢だった。というより、現実そのものだった。気になった事があったので、起き抜けに確認して愕然とした。気付いていなかった事を、夢に気付かされた。僕は、時間の使い方が下手になっている。
必死に仕事をする、という事を言い訳にしている。もっと上手く時間を使えば、もっと楽な生活が出来るようになる筈なのに、そこから目を背けて忙しい、忙しいと言っている。忙しくさせているのは、自分の無能さなのではないか。まずはその『忙しさ』を解消するために、時間を使うべきなのではないか。
お金では無く、時間を投資する。お金は目に見えるが、時間は目に見えない。どちらも重要な筈なのに、どこか時間をおざなりにしている節がある事を、まさか夢に気付かされるとは思わなかった。今日から時間の使い方を、もっと真剣に考える。
雰囲気だけの戦い
- 2011-06-06 (月)
- 日常
ダンスのAちゃん、彼氏と共に再来襲。イベント用のチラシ、チケット、パンフについての相談。相変わらず感覚だけで話してくるので、それを頑張って噛み砕いて形にする所から始まる。イベントに参加するグループ数を把握してないとか大丈夫か。ビシビシ確認するように念を押す。
僕の事を『何でも出来る人』と思っている人は結構多い(特にPCに詳しくない人)のだが、実際僕は何も出来ない。調べ方を知っているから知識があるように見えるだけで、しかもその知識を全て実践出来るという訳でも無い。僕は魔法使いでも超能力者でも無い。ただの一介のWebデザイナーなのだ。いや、謙遜でも何でもなく、ホントなんです。僕凡人なんです。
と言う訳で、無茶を振られてもお互い困るだけなので、僕に出来る事と出来ない事を再確認しておく。長い付き合いだが、Aちゃんの記憶力が微妙に信頼できないので念の為。一通り話もまとまったので、息抜きに彼氏さんが昔所属していたダンスチームの動画を見る事になった。ストリートダンスのチームで、つい先日ニコニコ動画にアップしたばかりなのだそうだが、調べてみたら『きまい』タグが付いていた。「昔はもっと硬派やったんですよ…」と遠い目をしていたのが印象的だった。いやいや、今も立派なもんだ。
- Search
- Feeds
- Meta




