Home

hxblog | 909

自動縮小で勘違い

サイトの一枚絵をjpgだけで送るの、やっぱ良くない。普通に開いたら自動縮小かかっちゃうから。やっぱ面倒でもhtml上に貼り付けるべきやと後悔した午前0時。大急ぎでレイアウト修正。今どきのノートPCは、大抵縦が768pxなんよなあ…ミスったなあ…

先生怒らないから隠した物を出しなさい

僕はよく物を失くすので、出来る限り所定の場所に物をしまうようにしているのだが電動髭剃りが見当たらない。いつも入れている、工具箱替わりの引き出しに無いのだ。パーツ置き場や領収書置き場なども探しまわったのだが、見当たらない。このままでは喫茶店へヒゲモジャで出なければならなくなる(5日剃ってない)。流石にちょっとマズいので、必死に探し回ったら滅多に開けない文房具入れの引き出しから出てきた。何で。

『無ければ作れ』

素材を探し回って、探しても探しても合うのが見つからなくて、って事は結構ある。予算があれば素材を買っても良いんだけど、そういう訳にも行かない事は多くて。で、何となくPhotoshopで作ってみたら、案外簡単に作れちゃったという事が最近増えてきた。見よう見まねでここまでやって来たけど、自分が気付いてないだけで、出来る事って案外増えまくってるのかもしれない。

50年の凄み

陶器のNさんの陶房へお邪魔し、打ち合わせをしながら撮影や見学をさせて貰った。いやはや、清水焼の職人さんハンパ無い。何であんな、寸分の狂いも無く器と蓋を別々に作れるんだ。それも驚くべき速さ。毎回同じものばかり作ってるならまだしも、日々作るものは変わっていく訳で。写真を載せたいんだけども、これはまたもう少し先に。

どっちが早い?

時間が無いと、どうにも考えが広がらなくて狭い場所で堂々巡りをしてしまう。何度か空気を切り替えてみたけど、どうにも焦りが先に出てしまってまたもがく。ダメだと思った時はゼロからやり直した方が良いものが出来る、時もある。出来ない時もあるんよなあ。結局この日はゼロから作り直したけども、時間かかった…

近年稀に見るバカ試合

ロッテの井口が3安打で満塁HR含む6打点+2失策、他にもエラーにはなってないけど悲惨なプレーが両軍飛び出しまくって結局同点という、もう何かどうなってこうなのかサッパリ解らない試合に。壮絶な殴り合いをしたのに後には何も残らないという。もうずっと笑いが止まらなかった。いやー面白かった。

爆発的な売れ行きですがウチは喫茶店

先日ご紹介した『ミミクリーペット』、既に喫茶店で20個以上頼んでいる。毎日のように届くAmazonの箱、そしてミミクリーペット。電源を入れる度に爆笑が巻き起こり、私も私もと注文が舞い込む。そりゃまあ、ボタン押すだけだから楽なモンですけども、ウチ喫茶店です。面白いから良いけど。そしてついには、喫茶店を飛び出し実家の近所にまで飛び火しだしたミミクリーペット。今日もAmazonからの荷物やメールが止まらない。

妊婦とアクセサリと謎の景色

アクセサリのOさん宅で商品撮り。割と短いスパンで会ってる筈なんやけど、見る度ハラがデカくなっていって正直怖い。頻繁に会ってるからこそ解るモンなんかもなあ。間もなく臨月だそうだが、聞けばまだここから1kgくらいデカくなるそうで。一体どうなっちゃうんすか。大丈夫すかホントに。

さておき、商品撮影に移る。最初は自然光で撮ろうか、みたいな事を言ってたのだが、僕が到着して間もなく土砂降りに。ここ最近では久しぶりの、まさしく叩きつけるような大雨。雷も鳴り始めた。仕方なく部屋とカーテンを閉じて撮影を開始するも、暑い。秘密兵器『扇風機』の力を借りて、何とか撮影を続ける。合間合間に僕が挟むボケをスルーしながら頑張るOさん。僕ダメ人間。この写真を使って、来週くらいに控えるサイトリニューアルに臨む。これから1週間くらいが山場だ。

実にどうでも良い話なんだけども、Oさん宅から任天堂と伏見桃山城が並んで見えるポイントがある事に気が付いた。そこそこ近所とはいえ、これは結構なカオス具合だ。謎の村雨城か。

最良の一手

メチャクチャ笑った。これは納得する。

枚方行ったり来たりデー

いつもより早起きして、高速バスで枚方へ。久々にP社へお邪魔する。社長のTさんと技術屋のTさんの3人で仕事の打ち合わせだったのだが、仕様書が固まっていて内容的にもそこまで難しく無かったので、小一時間ほどで終わってしまった。実は今日、夕方くらいからもう一件枚方で打ち合わせがあるのだ。という訳で雑談タイム。昼までは自由人Kさんが帰ってこないとの事で、マジメな話は今の内だ。帰ってきたら絶対カオスになるので。ところで、この本棚にある『デスマーチ』の本は何ですか。

お昼は近くのパスタ屋さんへ。車に載せて貰ったのだが、これがまあ…噂には聞いてたけども…上記の画像で解る人だけ解って貰えればと。「良い車があるから」と自由人Kさんが見繕ってきたそうなのだが、これの何処が街乗りに最適なのかとTさんはブチギレたそうだ。しかも、あろうことか、黒。他にも逸話が沢山あるのだが、あまりにもアレなので書けない。こんな車で奥様ひしめくオサレなイタリアンレストランへ入って行くんだから、もうハタからみたらギャグにしか見えない。ちなみにパスタもピザも美味い上にサラダやおかずまでバイキング出来て、ケーキバイキングまでついて1,000円ちょっと。恐ろしいコストパフォーマンス。

会社に戻って来てからも沢山雑談をして、良い時間になったので再び車で外出。こんなデカい車やのに、Tさんはホントに運転が上手い。僕だったら絶対そこら中にぶつけてる。程無くとある喫茶店に到着、H社のNさんとお会いした。デザインから印刷までを請け負っているNさん、色々と面白い話を聞かせて頂いた。またちょっと面白い事になるかもしれない。

Home

Search
Feeds
Meta

Return to page top