Home > 音楽 Archive
音楽 Archive
ジャズって何ですか?
鍵盤の魔術師と言われた、Oscar Peterson。僕が崇めるピアニストの一人。取り敢えず手始めにBluesのソロプレイを紹介してみる。
大体ジャズを習うと最初にやるのがBluesで、結局いつまでもお世話になる基本中の基本曲。Bluesはたった12小節のループで成り立っている。この動画だと、0:12からがテーマ(楽譜・形式通りに弾く部分)で2周して、0:34からは延々アドリブ(コードだけ楽譜通り)の12小節ループに突入する(この動画では例外的に2:33からテンポアップした上にFへ転調している)。
基本的な流れは、他の曲でも変わらない。ジャズは最初の1~2週目と最後の1~2週目だけ決められたテーマ(慣れるとそれすらも崩して弾く)を弾いて、後は全部アドリブで作り上げるのだ。メロディもサビも起承転結も、全部自分や共演者たちで即興。ここにジャズの醍醐味がある。
これが極まってくると、ソロでもこういったとんでもないプレイになっていく。ただ聴いているだけでも凄みは解ると思うが、ちょっとジャズをカジってから聴くと、色んな意味で泣きそうになる。
そんなこんなで、ジャズプレーヤーは日々戦っている。プロもアマも、みんな戦っている。
Bireli Lagrene & Sylvain Luc- Isn't She Lovely
以前mixiでも紹介していたけど、こっちでも改めて紹介してみる。Bireli LagreneとSylvain Lucによるジャムセッション。ちなみに左の帽子を被ってるほうがBireli、右がSylvain。原曲はStevie Wonderによるもので、最近では午後の紅茶のCMなんかでも使われていた名曲。
見てもらえれば解ると思うが、シンプルな曲で、シンプルな構成なのに驚くほど豊かなプレイ。超絶技巧なのに無理が無く、フレーズが歌いまくっている。いつか自分も歌えるようになりたい。
折角なので原曲も紹介しておく。グッと来る。
ダブルラリアット
- 2009-02-08 (日)
- 音楽
アゴアニキ氏によるオリジナルナンバー。歌はボーカロイドの巡音ルカ。ボーカロイドについてはこちらを参照。オリジナルはニコニコ動画のnm6049209にある。
ニコニコ動画を見ていると、ホントにしょっちゅうレベルの高い作品に遭遇する。見れば見るほど、世の中にはこんなに大勢凄い奴らが居るのかと凹んだり嬉しくなったり。お陰で油断すると時間を盗まれ続ける事になる。特に技術系の動画は危険。
それにしても良い曲。FLASHで作られたPVも良い。ザンギエフが持ちキャラの僕にとっては二つの意味でグッと来た。
Ridge Racer V- Euphoria
- 2009-02-07 (土)
- 音楽
Kohta Takahashi氏のナムコ時代のフロアトラック。分厚いシンセのコードが実に気持ち良い。
また学生時代の話で申し訳無いが、作曲家を志望した時に出会ったのがこの曲だった。作曲家のkohta氏は自身のサイトでテクニックや作曲法、作業工程を公開し、BBSを通じてディスカッションを行っていた(当時としては珍しかった)こともあって、足繁く通った事を思い出す。ナムコを退社した後の足跡も綴られており、読んでいるだけでもドキドキする。何よりプロの仕事を身近に感じられた事は、大きな財産になった。
嬉しい事に、musieにはデモトラックが幾つも置いてある。宜しければ是非。
ゲームとしてはⅤよりRidge Racer TYPE 4のほうが好きだった。曲も絵もストーリーも全てに統一性があり、世界観が素晴らしかった。余談だが、僕の携帯アドレスはこのゲームの車名から貰っている。
Take 6 – I've Got Life
学生時代に出会った、アカペラの神様と言われた6人組。今日急に思い出して、CDを引っ張り出してみた。
当時、課題をやりながらジャンルを問わず手当たり次第に音楽を聴き倒す生活をしていたのだが、この曲がかかった瞬間に感動して作業が出来なくなった。コーラスの素晴らしさもさる事ながら、低音が美し過ぎる。その二つがサビで見事に融合する。何度聴いたかこの曲。
残念ながらYoutubeの映像は音が最悪なので、本家Amazonで段違いに音の良いサビを試聴出来るページを紹介する。再生マークのボタンを押すだけでOKなので、是非聴いてもらいたい。
Nintendo Acapella
こっちはお笑い系。ややマニアック。観客も相当マニアック。
Tommy Emmanuel- The Hunt
超絶エレアコカントリー。どうなってるのかさっぱり分からない。テンポを調べたら360~370という恐ろしい数値が出た。やってる方も気持ち良いだろうし、観てる方も無茶苦茶気持ち良い。ライブ見に行きたい。
Home > 音楽 Archive
- Search
- Feeds
- Meta