Home > 知識 Archive

知識 Archive

捨印のリスク

谷岡さんは友人の債務の物上保証人 (担保提供分だけの保証人) になった。しかし友人は返済不能に。ところが、突然送られてきた書類では、「物上保証人」の「物上」の部分が二重線で消され、「連帯保証人」と書き換えられていた。二重線の上には債権者である金融機関の判が押され、余白に押してあった捨印部分には「修正に同意する」と何者かの書き込みがあった。裁判で「書き込みなど一連の行為は金融機関側が勝手にしたもの」と主張したが通らなかった。

知らなかった…ひょっとして、これ知らなかったのは僕だけか?コメントもとても参考になるので、知らなかった方は是非上記リンクから捨印のリスクを学んで欲しい。以下も参考になる。

創業勉強会に行ってきた

30代の人達が集うという勉強会に参加してきた。キッカケは元同僚のHさんからのメールで、創業に関するセミナー+懇親会という内容らしい。Hさんの友人も参加されるとの事だったので気軽に参加したが、行きがけに買った本のせいで財布が軽くなり、肝を冷やした。

会場で元同僚Hさんの友人、陶器のHさんと知り合う。実は事前に性別以外の情報を何も知らされていなかった為、Hさんから声をかけて貰う事で初めて誰が友人なのかという事が判明した。ちょっとドキドキ。今書いていて気付いたが、元同僚のHさんも陶作家だ。どう書き分けよう。

今回の講師は何と大阪の商工会議所の方で、僕が来月参加するセミナーの予習といった内容だった。2時間という短い時間の中で、幾つか重要な言葉を頂いた。創業塾を経験して、実際に創業する人は、全体の2割らしい。また、控除や手当などの知識も少し付いた。青色申告の意味を今頃知ったというのは、ちょっとマズい気もする。

セミナー後、近場の居酒屋で懇親会。20名弱の様々なバックボーンを抱えた人達が、ざっくばらんに話し合っていた。僕も折角なので名刺を持って挨拶に回ったのだが、ここで改めて京都の狭さを実感した。どうやら以前の職場ですれ違っていた人も居たようだ。

たまたま同席になった弁護士さんがユニークな方で、『弁護士』という仕事の特異性について聞かせてもらった。曰く、「弁護士の所に明るい仕事が来る事はほとんど無いですよ」。よくよく考えてみたら、そりゃそうか。エグい話が日常茶飯事になり、大抵の新人弁護士は、半年以内に一度大きく体調を崩すらしい。唯一例外なのが公然猥褻の事案で、申し訳無いが笑ってしまった。話によると初犯、二犯までは大体罰金刑、三犯で起訴猶予、四犯で実刑となる事が多いらしい。公然猥褻だけで四回捕まるのは色んな意味で難度が高いと思うがどうか。また、立件には必ず動機が必要で、調書は取ってみるのだが理解し難い内容ばかりで困るらしい。

何だか公然猥褻に詳しくなった事ばかり書いている気がする。全然違う話だが、陶器のHさんがビールの泡立てに並々ならぬ力を注いでいたのも印象的だった。

何をもってデジタルとするのか

最近のは5枚刃か。

頭のモサモサ具合が限界になったので、散髪に行ってきた。毎度の事ながらマニアックなトークをする僕と美容師Nさん。それでも今日はメーカー製PCの欠点についての話という、今までの中では一番大人しい内容だった。寧ろそれよりも、今日は髪についての話題が中心。デジタルパーマって最近聞かない→デジタルパーマって何がデジタル?→そもそもアナログな髪にどうデジタルを施すのか、といった議論になった。

サクッと調べてみたら、デジタルパーマというのは形状記憶パーマの事を指すらしい(登録商標らしい)。でも、肝心のデジタルという部分が、何処を指しているのかがあまり明確に示されていなかった。腑に落ちん。

帰り際に試供品のT字カミソリを頂いてホクホク。肌が弱い僕にとって、この5枚刃は切り札となるか。またそのうちレビューする。

頭の回転

タイトルからは想像も出来ない程の内容。良い意味で驚いた。咄嗟の判断で、ここまでのやり取りが出来るとは。もはや『機転』という言葉で片付けられるレベルでは無い。真偽の程は定かでは無いけど、とても自分には真似が出来ない。

筆耕という職業

「筆耕」という職業をご存知だろうか。色々なイベントや、あらたまった書類などで、筆の文字を書くプロフェッショナルである。
「書道家」が自分の感性に従い文字を書く芸術家ならば、「筆耕」は依頼主の要求に応える職人と言えるだろう。

お恥ずかしい限りだが、僕はこの仕事を知らなかった。以前の職場に筆の上手い人が居て、何かと字を書いてもらっていたのだが、何処の施設でもそういう人たちが頑張って書いているもんだと思っていた。

上記のリンクから記事を見てもらえれば解るが、美しい文字というのはとんでもない説得力がある。これを何と言えば良いのか僕には解らないのだが、とにかくパワーがあるのだ。改めて字が上手い人を羨んだ。

こちらに筆耕の道口さんのブログがある。その中でもこの作品をお勧めする。文字の持つパワーやインパクトを味わって頂きたい。

クレヨン・クレパス・パステル

今日、「クレヨン・クレパス・パステルってどう違うの?」という質問をされて、そう言われてみれば何なんやろうと思って調べてみた。幼少の頃、「クレパスはクレヨンの上等なヤツ」と教わっていたが、実際はもっと別な部分に違いがあったようだ。『クレパス』の正式名称が『パステルクレヨン』という事も初めて知った。クレパスは、パステルとクレヨンの良いとこ取りだったのだ。

余談だが、株式会社 サクラクレパスのトップページが実に良く出来ている。素晴らしい。

怖い失敗

軽い気持ちで覗いてみたが、どれもシャレになってない。ほとんどの事例が命に関わる失敗で、単純な原因も多い。何より表現が細かく、生々し過ぎる。怖さのレベルとしては、交通違反教習ビデオの比ではない。緩んだ現場には良い教訓になると思う。

時限爆弾

一般的な話題では無く申し訳無い。

楽天のネット通販店舗では、商品紹介ページで外部CSSが使えないらしい。と言うより、html側のhead部分がイジれない模様。トップページ等は全部イジれるので普通に使えるが、同じスタイルが商品紹介ページで保てないというのが致命的。つまり、基本的にはtableレイアウトで何とかしろ、という事らしい。

調べてみたらこのシステム、根本は相当昔から変っていない。何故こんな惨状のままなのかと言えば、初期段階の設計が甘く、楽天自体の人気が出過ぎてシステム移行が困難になったから(ヘタにイジると何千何万のショップに影響が出て営業妨害になる)ではないかと。

幾つか有名な店舗を探してみたら、CSSが働いている所もあった。内部CSSで全部実現してるのか、力技やなと思ってソースを覗いてみたら、何とbody部分にlinkタグが置いてある。この他にも、無茶をやっている店は数え上げたら限がない。

今でこそ普通に閲覧出来ているが、今後はHTMLやCSS、それを扱うブラウザの厳格化がイヤでも進んでいく(IEはそこが甘いせいでシェアと信頼を失った)。結局、現状維持のままでも破綻する店舗が続出するのでは無いか。一ヶ月で数千万を売り上げているトップ店舗がストップしたら洒落にならない。

恐らく、この時限爆弾のリミットはそう長くない。どのタイミングで、どうやって犠牲者を最小限に抑えてシステム移行していくのか。目が離せない。

わたしは当事者でありたい

社長に学べ!<大人の勉強は、終わらない。>(ほぼ日刊イトイ新聞)

仕事には、
たくさん並列にして
きれいに割れる仕事と
きれいに割れない仕事があるんですよ。

やられた。1時間もプライベートを盗まれた。先日読んだのも最高だったが、これも最高に面白い。トライアンドエラーの件は頭をブンブン振りながら読んだ。自らに何かを課す、という事は自分も実践しているが、とてもここまでは出来ていない。良い勉強になった。

アイデアというのは何か

任天堂の岩田社長が遊びに来たので、みんなでご飯を食べながら話を聞いたのだ。(ほぼ日刊イトイ日記)

糸井重里氏と任天堂 岩田社長の対談。ものの考え方が素晴らしい。滅茶苦茶面白い。長いけど、モノづくりやってる人には是非読んで貰いたい。

Home > 知識 Archive

Search
Feeds
Meta

Return to page top


Warning: include(/home/hintsworks/www/mogura/w.php) [function.include]: failed to open stream: No such file or directory in /home/hintsworks/www/blog/wp-content/themes/ma38su-wp.vicuna-648ac115a193eef54f7d2596592d19212c4c2018/category.php on line 57

Warning: include() [function.include]: Failed opening '/home/hintsworks/www/mogura/w.php' for inclusion (include_path='.:/usr/local/php/5.2/lib/php') in /home/hintsworks/www/blog/wp-content/themes/ma38su-wp.vicuna-648ac115a193eef54f7d2596592d19212c4c2018/category.php on line 57