Home > 日常 Archive
日常 Archive
丸裸
- 2009-02-27 (金)
- 日常
友人で染作家のAさんの家へ行く。メーラーの調子が悪いので見て欲しいとの事だったが、恐らく原因は受け取り側(Yahooメール)の迷惑メール誤判定のせい。これのお陰で、仕事でも随分痛い目にあっている。
Yahooメールは判定が厳しいのか単にバカなのか、新規のメールをやたら迷惑メールフォルダに入れたがる。初期設定のままでもこうなので、慣れていない人は全然気付かずトラブルになる。気軽に使えるのは有難いが、こういう部分のフォローをしっかりやって貰わないと、こっちにとばっちりが来る。
実は染作家のAさんと会うのは1年振りだったのだが、お互い何も変わっておらず安心した。ついでにPCの調子でも見るわと覗いてみたら、ウイルス対策ソフトが一切入っていない事に気が付いた。更にXPもSP1。自動更新がかかっておらず、穴だらけのPCになっていた。大慌てで対策を行う。
契約更改1回目
- 2009-02-27 (金)
- 日常
契約更新の時期になり、契約書を提示されたので、この条件では受けかねる旨を伝えた。
理由は数え上げたら限が無いが、会社全体に計画性が無いという事も一つ。現状でも手一杯なのに、インターン生を教育してくれ等と言われ淡々と怒る。何となく野球選手の契約更改みたいだなと思ったりもした。思えば半年で僕もすっかりアグレシッブになったもんだ。別に3月でお仕舞いでも一向に構わない。
ぼったくるつもりは無いが、技術を安売りするつもりも無い。
語感も似てる
WiMAXとINAXの見分けが付かない。今の所、毎日お世話になっているのはINAX。
どうでも良いが、INAXのトップページのユニットバスが超開放的。
不意打ちとは卑怯なり
- 2009-02-26 (木)
- 日常
本屋で立ち読みをしていたら、後ろから同僚のTさんに襲われた。そのままPC書籍コーナーで立ち話。僕がいつも18時10分には退社している事をツッコまれた。そりゃ一刻も早く帰って鍛錬したいからであって。でもコーヒーのお誘いは受けたい。
まさかのご懐妊
- 2009-02-25 (水)
- 日常
横浜に居るYちゃん先生から「4ヶ月です」というメールが来た。心底驚いた。
実は、僕の女友達では初の懐妊なのだ。それも半年前に電撃婚したばかりだったので、完全に不意を突かれた。電撃懐妊。あんまりに唐突だったので、上手く反応が返せずに申し訳無い。いやあ目出度い。
限界まではバンド活動を続けるそうで、今も3つ掛け持ちとか。大丈夫か。良い胎教になってくれれば良いけど。4月に一度こっちへ帰ってくるらしいので楽しみ。子供にも音楽をやって欲しいと言っていたけど、僕は勝手に甲子園を目指してもらいたいと思っている。以前、Yちゃんとのキャッチボールで肩の強さを見せつけられたので。
やってくれたなMicrosoft
- 2009-02-25 (水)
- 日常
- Outlook Express で添付ファイルの受信が重複する
http://questionbox.jp.msn.com/qa247429.html
職場で質問を受けて、改めて調べてみたら嗚呼やっぱりOutlookが原因か。しかもMacだったとは。Mac版IEの時と言い、何かと邪魔ばっかりしてくれるなMicrosoft。
鉄砲水の如く仕事が
- 2009-02-25 (水)
- 日常
毎度の事ながら、一つ仕事が来ると、立て続けに依頼が飛んでくるのは何なんだろうか。緩急が凄まじいが、有難い事だと思う。今週に入ってからの依頼は以下の通り。
- HP作成依頼(役者さん)
- HP作成依頼(インストラクター)
- PC購入指南・セットアップ(ダンサー)
- メール設定のチェック・トラブル対応(染作家)
- DVD作成(仕事仲間)
- 披露宴向け音源作成(仕事仲間)
ここに自己鍛錬も加わる。一気に仕事モードへ突入。
そういう季節
- WroldBaseballClassic
僕の中での今シーズンが開幕した。3年前の興奮再び。
オーダー(スポーツナビ)を見るだけでもご飯3杯はいける。7番から9番が特に。前回の時は仕事が手に付かなくなり、課長の許しを得てテレビに噛り付いてた。
831SHと僕
- 2009-02-23 (月)
- 日常
831SHが我が家に来て10日ほど経ったので感想を。
- ボタンが大きくて、かえって押しづらい
単純に僕の指が大きいせいもあるが、縦に隣接するボタンをしょっちゅう押し間違える。
- ボタンが柔らかくて誤作動を起こす
上記と同じ理由もあるが、やたら反応が良すぎて誤作動を起こす。
- 記号入力に難がある
絵文字優先になっているせいか、普通の記号がやたら打ちにくい。
- バッテリーが弱い
新品なのに、ちょこちょこメールして1時間ほど音楽聴いてると、2日持たない気が。
- ミュージックプレーヤーが貧弱
プレイリスト上で名前順ソートなんかが出来ない。これはちょっとどうか。
- バイブが貧弱
時代が進むにつれて、明らかに弱体化してきている。常時マナーモードを見捨てる気か。
その他は概ね良好。3Gになって何処でもネットが出来るようになったし、受話音もしっかりしているので気に入っている。まだおサイフケータイなんかを使ってないので、早い所恩恵に預かりたい。
馬まみれ
いつもの舞台のメンバーで体験乗馬に出かけた。4級ライセンスを持っているお馬のHちんを筆頭に、総勢8名の大所帯。指導員さんも「一人の会員さんが連れてきた人数では過去最高」と笑っていた。
肝心の乗馬はというと、無茶苦茶楽しかった。思ったよりも緩慢でそこそこ素直に言う事は聞くし、駆け足になると『1馬力』の力強さを感じられた。ある程度スピードが出てくると、馬の上下運動に合わせて立ったり座ったりを素早く繰り返すのだが、これがまた難しい。誰とは言わないが、コピルなんかは壊れた人形の如く馬に振り回されていた。
正直、あっという間に30分が過ぎてしまい残念だった。もっと乗ってみたいが、会員になるには「親に相談せなアカン(役者のKさん談)」くらいのお金がかかる。でも冷静に考えてみたら、ちょっと良い楽器買ってセッションに向かうのと同じようなもんか、とも思えた。覚悟が決まれば、そんなもんだ。以降、指導員さんのコメント。
- 防具を付ける際に「はいモビルスーツ着て下さい」
- コピルの揺れっぷりと安定した役者のTさんを見比べて「静と動」
- 「1日15キロ位食べますから良く出ますよ、ほーら気持ち良さそう」
- 「最初はみんな障害なんて絶対やらないって言うんですよ、でも知らない間に飛んでる」
- 「一度馬が脱走して、近所の交番で確保されてたんですよ、三角コーンに囲まれて」
Home > 日常 Archive
- Search
- Feeds
- Meta