Home > 日常 Archive

日常 Archive

まさかの三連茶

美味しい。

過去例の無い、三日連続のお茶会。木屋町にある『ELEPHANT FACTORY COFFEE』へ行って来た。木屋町と言っても路地裏の細い細い所にあり、店に通ずる階段も細く狭い。まさに隠れ家といった風情で、良い感じに薄暗く、インテリアも渋く落ち着く店内。コーヒーも良かったし雰囲気も良かった。ここの所、ちょっと贅沢し過ぎている気もする。

お茶まみれ

二日連続でお茶会。二日連続で喫茶店というのは、自分の中では相当ハイペースだ。どうでも良い話だが、僕は遅い時間にコーヒーを飲むと眠れなくなる。この日は同僚Mさんから仕事探しの話を持ちかけてもらっていた。そこで余りにも意外な単語を耳にし、思わず幼少の頃を思い出した。

美味しいお茶

大変美味しゅうございました。

会社帰りに散歩していたら、「cinq cafe」(御幸町三条下ル)という良い感じのカフェと遭遇した。あんまり良さそうだったので入ってみる。

実は数年前まで、喫茶店で数百円出してお茶を飲む意味が理解出来なかった。コーヒーなら自販機か、もしくは家で適当に点てれば安く上がると思っていたからだ。喫茶店の料金の中に、所謂「席代」が含まれている事に気付いたのは、随分歳を食ってからだ。以来、雰囲気の良さそうな店には割と入るようになった(それでも頻度は低い)。

こちらのカフェ、古い旅館を利用した店で、まだオープン間もないとの事。結構良い値段はするが、それだけの価値はある雰囲気と味を楽しめた。僕はチャイを頼んだのだが、濃い目のハチミツとハンパ無くマッチする。今まで飲んだチャイの中ではダントツ。

ジョブカフェに行ってきた

京都テルサ。巨大。

京都テルサの中にある、ジョブカフェ京都へ4年ぶりに行って来た。まさか、またここに来る事になろうとは。

僕が最初に勤めた職場をお世話してもらったのがここだった(Yちゃん先生が教えくれた、大感謝)。幸い全てが一発で決まってしまい、ここへは2回しか顔を出さなかったのだが、その時お世話になった担当の方がまだ在籍されているらしい。ちょっと驚いた。結局またその方にカウンセリングをお願いする事になる。

周りを見渡してみると、4年前に比べて圧倒的に人が多い。若い人も年配の人も、そこら中に溢れかえっている感じだ。これもご時世か。この日はカウンセリングの予約と説明だけを受けて帰宅。さてさてどうなるやら。

そう言えば、部屋を掃除していたら以前ここへ来た時の資料が出てきた。今の職務経歴と比較してみると、たった4年で随分自分は進歩したなあと感じられた。素直に嬉しい。

サラリーマンと休日

田舎です。

久々に平日に休みを取った。

土日とは恐ろしい程空気が違う。街の風景が全く違って見える。専門学校を卒業して以来、ずっと平日休みの生活を続けて慣れていた筈なのだが、この1年ですっかり新鮮さを取り戻してしまった。やはり平日休みのほうが気楽だ。

引継ぎもほとんど終わり、そろそろ会社でやる事が無くなってきた。HMVから届いたCDを聴きながら、色んな事を考えた。

油断するとこうなる

鉄の羊毛が家に遊びに来た。他社の携帯に乗り換えたいという事だったので、相談に乗ろうと思っていたのだが、いつの間にかニコニコ動画でバカ動画を漁り合い、そのまま帰っていった。毎度の事ながら、奴は一体何をしにきたのだろうか。

99人のダンサー達

ストリートダンサーYちゃんの発表会という事で、大阪は千里中央まで行ってきた。モノレールで興奮しすぎて、15分遅れで会場入り(一つ前の日記参照)。申し訳無い。

これですよこれ。

会場入りして最初に目にしたのは、僕が作ったパンフレットだった。今回、印刷所から直接クライアントに印刷物を届けていたので、僕はこの日初めて完成品を見る事になっていたのだが、思った以上の出来上がりで感激。心配していた発色や紙の厚みも問題無く、安堵と共に喜びを噛み締めた。

場内整理をしていると、当たり前だがあちこちでパンフを読んでいる人を目にする。毎度の事だが、自分が作ったものを大勢の人に一斉に見てもらえるというのは快感だ(ミスを発見した時は死にたくなるが)。後で聞いた話だが、出演者写真がモノクロではなくカラーだったのでお母さん達も喜んでパンフを持ち帰ってくれたそうだ。頑張った甲斐があった。

セクシー。

程無くして発表会はスタート。総勢99名、幼稚園児から大人までがありとあらゆるジャンルのダンスを踊るというのは壮観だった。その中に数名、恐ろしくキレのあるダンスを披露する子供達が居たのだが、表情から『心の底からダンスを楽しんでいる』というのが伝わってきて鳥肌が立った。どんなジャンルの活動でもそうだが、心の底から楽しんでいる人間というのは強く美しい。良いものを見させてもらった。

この日唯一のミスは、場内整理を甘く見ていた事。開場してしばらくの間は客足も程ほどで、これなら整理の必要も無いかと好きな席に座ってもらっていたのだが、開演間際になってお客さんが殺到。開演後も続々と入ってこられ、真っ暗な中席の確保に苦労した。やはり詰めて座ってもらうべきだった。

何はともあれ、とても良い活動に参加させてもらえたと思う。僕の作業をアシストし続けてくれていたYちゃんに心より感謝。次は是非ダンサーとしても参加してもらいたい。

大興奮モノレール

さながらジェットコースター。

人生3度目となるモノレール。モノレールが『mono』『rail』だという事に気付いてテンションが上がり、子供そっちのけで運転席の真後ろからレールの写真を撮影しまくった。アップダウンが激しく、足元に目をやると宙に浮いているように見える為、物凄く興奮度が増す。

4駅ほど通過して、僕は逆方向のモノレールに乗った事に気が付いた。

音楽喫茶で勉強会

仕事後、同僚Mさんと音楽喫茶で勉強会。以前セットアップしたノートPCも好調で、この日は曲の取り込み方、加工のやり方などをお教えした。ついでにHotmailも取得しようとしていたらバッテリー警告発生。4時間持つはずのバッテリーが、何故か1時間でカラに。仕方無くe-mobile端末から登録しようとしたのだが、操作しづらい上に入力必須項目が多く、間違って『戻る』ボタンを押しては悶絶し、最終的には承認すらしてもらえなかった。危うく二人で奇声を上げそうに。

有給と僕

残りの土曜日出勤は全部有給で潰そうかと思っていたのだが、平日に休みを取ったほうが就職活動しやすいし、新人Kさんを放置したままにするのも申し訳無いので出勤してみた。のんびり勉強でもしようかと思っていたら、何故か荷物配送の手伝いをやらされてドロドロに。新人Kさんにまたも悪い事をしてしまった。聞いてないぞこんな話。

Home > 日常 Archive

Search
Feeds
Meta

Return to page top


Warning: include(/home/hintsworks/www/mogura/w.php) [function.include]: failed to open stream: No such file or directory in /home/hintsworks/www/blog/wp-content/themes/ma38su-wp.vicuna-648ac115a193eef54f7d2596592d19212c4c2018/category.php on line 57

Warning: include() [function.include]: Failed opening '/home/hintsworks/www/mogura/w.php' for inclusion (include_path='.:/usr/local/php/5.2/lib/php') in /home/hintsworks/www/blog/wp-content/themes/ma38su-wp.vicuna-648ac115a193eef54f7d2596592d19212c4c2018/category.php on line 57