Home > 日常 Archive

日常 Archive

キャリアコンサルタントという仕事

転職サイトから面談やりましょうと連絡があったので、京都駅近くのビルへ行って来た。土曜の夜遅くでもやっていたのでとても助かる、のは良いのだが、巨大なビル、誰も居ない廊下、響く足音。妙に緊張する。エレベーターも立派過ぎて威圧感がある。

オフィス自体はすぐ見つかったのだが、インフォメーションにも誰も居ない。内線電話で呼び出してくださいと書いてあるが、ここに来て担当者の名前を控え忘れてきた事に気付いた。思い出せず、入口で頭をブンブン振る僕。後から思えば、全部監視カメラか何かで見られていたのではないか。これではただの不審者だ。

意を決して内線を取るも、あっさり担当の方が出てこられて拍子抜け。同年代か、もしくは少し若いくらいの担当者さんに連れられてミーティングブースへ。幸い良い感じに砕けた方で、世間話を交えながら今の転職状況、自分のスキル、給料などについて相談してみた。どれも思っていた程悲惨なものではなく安心した。

結局10社程の紹介を受け(無茶苦茶仕事が早くて驚いた)、ついでに転職会社の話なんかも聞けて大満足だった。どんなジャンルの人が来てもちゃんと対応出来る、というのは並大抵ではない。初対面だが、正直尊敬した。

とある名刺交換会で

とある名刺交換会に出席し、自分の至らなさに心底落ち込んだ。

僕は常にプライベート用の名刺を持ち歩いている。この名刺には名前、住所、電話番号、サイトやメアドくらいしか書いていない。自分が何者なのか、といった事は一切書いていないのだ。この名刺を作った時、まだ僕は自分自身のやっている事に自信を持てずにいた為、肩書きを書くことを躊躇っていた。また、一緒に仕事をした人や仲良くなった人、つまり僕のやっている事を知っている人を前提に名刺を渡していたきらいがある。そういう条件ならば、この名刺でも問題は無かった。

だが、名刺交換会ではそれが全く通用しない。大勢の人と短時間で名刺を交換するとなると、自分が何者なのかを説明する時間も無いし、この名刺の内容では後から見てもどんな人だったか思い出せない。印象すら持って貰えないのだ。これでは勝負にならない。

また、場の雰囲気に飲み込まれて、自分の持っているものを全然出せなかった点も悔しかった。甘い考えで参加し、全く覚悟が出来ていなかったのだ。自分自身のバカさ加減に腹が立ってしょうがない。幸いこの名刺交換会は毎月開催されているそうなので、次回参加出来るならば必ずリベンジしようと思う。まずは名刺とサイトをリニューアルさせねば。

浜松産の足踏オルガン

平安神宮の鳥居から少し下がった所にある、『好日居』さんという御茶屋さんにお邪魔してきた。とても静かで趣のあるお店で、静かにお茶を堪能させてもらった。All Aboutでも紹介されているので、一度見て頂ければ幸い。後で知ったのだが、店主さんは一級建築士らしい。

何というミニサイズ。

この静かな店内で、一際興奮する出会いがあった。店の片隅に、明治生まれと思われる足踏オルガンが設置されていたのだ。しかもこれ、ちゃんと演奏出来る。店主さんが勧めてくれたので、喜んで触らせてもらった。最初、どれだけ力を入れて踏めば良いのか解らず戸惑ったが、少ししたらコツをつかんでガッチリ弾けた。ハンパ無く優しく丸い音を奏でる足踏オルガン。鷲掴みにされた。

職務経歴書をpdfで

お世話になります。

折角有休を取ったという事で、転職系サイトにエントリーしてみた。数年前にもお試しで触った事があったが、その頃から比べるとサービスも格段に進歩している。職務経歴書に至っては、pdfでアップロードなんてのも受け付けてくれる。良い時代になったものだが、あんまり転職系サイトに詳しくなるのもどうかと思った。

それにしても、Wordを使わないで済むと思うと、本当に気が楽だ。

マスクが大流行

帰りの電車がホームに入って来た時、明らかに消毒液の香りがした。周りを見渡してみると、それはもう何処もかしこもマスクだらけ。これも一種の流行か。

そう言えば会社でもマスクが配布されたが、たった1枚でどうしろと言うのか。聞いた話だと、あまりの欠品っぷりに、オークションで100倍の値がついたマスクがバカ売れしているらしい。流行が収まった後に、買い手達は何を思うのだろうか。

【追記】マスク1枚でも十分対応出来るらしい(京都大学 保健管理センター:新型インフルエンザに関する緊急情報(第2報)より)。やるな京都大学。

超昼寝

屋上にクッションを3つ並べて、本気で昼寝した。良い天気で、誰も居ない場所で、死ぬ程眠い、という条件はなかなか揃わない。この会社に来て一番の昼寝が出来たと思う。次は芝生の上で意識を失いたい。

人の事は言えないが

福井の奥地に転勤した筈のスーパーのKがやってきた。どうも色々あったらしく、取り敢えず労働基準監督署を紹介する事にした。人の事は全く言えないが、波乱万丈な奴だと思う。

大組織の中に身を置く、というのは色々面倒くさい。

就職活動から二次会へ

昼間はテルサのジョブカフェへ行ってカウンセリング。「(今までの給与が)安過ぎ」「特に心配も無いと思います」なんて言われたが、このご時世、どう転ぶか解らない。首を洗って、もとい爪を研いで待っていようと思う。

そういう歳です我々も。

夕方からは結婚式の二次会。昨年夏に一緒に舞台をやった、役者のKさんが電撃結婚。実は事前に「この曲をちょっと編集して欲しいんやけど」と結婚式っぽい曲を渡されていたのだが、まさか本人の本番用音源になろうとは。久々に集まった舞台メンバーと飲んだくれた1日となった。この日の会話は、何だか妙に生々しかった記憶がある。

余談だがこの二次会会場、ジャズバーでお世話になっていたギターのY君のホームグラウンドだった。

幾らなんでも

ネットで見かけた宣伝で、『体重減少が止まらない たった4日で10kg減』というキャッチコピーのリンクがあった。多分ダイエット系の商品宣伝なのだろうが、『体重減少が止まらない』の部分にただならなさを感じる。何かヤバい病気の人みたいだ。

オラもう我慢なんねえソフト・ワースト3

  • 3位 Outlook Express(メーラー)

    • メール表示が貧弱
    • セキュリティがザル
    • 独自インターフェースが悉く邪魔
    • 添付ファイルの操作性が酷い
    • まともにバックアップすら出来ない
    • デフォルトをHTMLメールにするな
    • 開発者出て来い
  • 2位 Internet Explorer 6(ブラウザ)

    • とにかく穴だらけ
    • CSSを誤解釈してデザインを崩す
    • 印刷レイアウトすらも崩す
    • 独自設計で足を引っ張る
    • 最初から入っている事で世界中に欠陥品が蔓延
    • つまらん事で仕事ばっかり増やすな
    • 一刻も早く絶滅してくれ
  • 1位 Microsoft Word(ワードプロセッサ)

    • 数々のお節介変換機能
    • 果てしなく面倒な行間調整
    • 一切融通の利かない罫線・表
    • 印刷すると位置がズレまくる画像
    • とにかく微調整が効かない
    • 挙句すぐ落ちる
    • 金払ってゴミを使わせるとはどういう根性だ

偶然にも3つMicrosoftが入賞した。Word以外は古いソフトだが、未だに現役で使われている現場も多々見受けられる。仕事上、Internet Explorer 6とはまだ付き合わなければならないが、正直本気で顔を見たくない。Wordは別次元。殺意すら覚える。

何故急にこんな記事をアップしたかというと、社内値札作りでWordの差込印刷を使って死ぬ程苦労したから。こんなもんでマトモに仕事が出来るかMicrosoft。

Home > 日常 Archive

Search
Feeds
Meta

Return to page top


Warning: include(/home/hintsworks/www/mogura/w.php) [function.include]: failed to open stream: No such file or directory in /home/hintsworks/www/blog/wp-content/themes/ma38su-wp.vicuna-648ac115a193eef54f7d2596592d19212c4c2018/category.php on line 57

Warning: include() [function.include]: Failed opening '/home/hintsworks/www/mogura/w.php' for inclusion (include_path='.:/usr/local/php/5.2/lib/php') in /home/hintsworks/www/blog/wp-content/themes/ma38su-wp.vicuna-648ac115a193eef54f7d2596592d19212c4c2018/category.php on line 57