hxblog | 909
現場で光学ドライブが死んだ
- 2010-04-21 (水)
- 日常
舞台用のパンフ製作大詰め。役者のTさんからもらった資料を元にコツコツ作り、合間を見計らって音源も作成する。連荘で集中力の要る仕事をやると消費が激しい。時間が無いので頑張るしかないのだが。時間内に何とかカタチに持っていった。
18時から稽古場にて録音。久々にSHURE SM57が大活躍、程無く録音は完了したのだが、ここで全く想定していないトラブルが発生した。PCの、光学ドライブが死んだのだ。どうやら書き込みだけが死んだ(レーザー照射部分?)ようで、出来上がったCD-Rが再生出来ない。勿論この場に替えなどある筈も無く、音響さんに音源を渡す事が出来なかった。嗚呼、本当に申し訳無い事を。また出費が嵩むのか。
さようなら爆音仕様
- 2010-04-21 (水)
- 日常

朝からバイク屋に原チャを持ち込んで、例の爆音を修理してもらった。てっきりマフラーに穴が空いたと思っていたのだが、ガスケットという部品が消耗して、そこから音が漏れていたそうだ。
驚いたのは、僕が症状を伝えただけで原因を特定し、5分ほどで修理してしまったバイク屋さんの技術力だった。分解もせずに一発で患部を探し出すとは…素人から見れば神業に見える。が、よくよく考えてみれば僕もPC修理で似たような事をやっていた。解ってしまえばそんなものなのかもしれない。
このガスケットという部品、昔は石綿で作られていたそうだ。石綿と聞けば発がん性物質、と悪いイメージしか思い浮かばないが、実際はかなり優れた素材で、これに並ぶ性能を持つ素材は今の所存在しないらしい(均一に消耗していくから長持ちする)。「僕らなんか石綿吸いまくって仕事してましたからねえ」と少し暗い笑顔のバイク屋さん。何と声を掛ければ良いのか。
何にせよ、これで爆音から開放された。威嚇と勘違いして道を譲られたり、遠くからでもこっちを振り返られたり、住宅街に音が反響しまくったり(これはシャレになってなかった)、もうずっと平身低頭で走行していた日々とはおさらばだ。元々かなり音の小さいバイクだったので、その差が恐ろしいほど体感出来る。普通である事がこれ程幸せだとは思わなかった。
世界一強いお父さん
- 奇妙な国日本で、これから社会人になる人達へ(ASSIOMA)
http://blogs.itmedia.co.jp/assioma/2010/04/post-4968.html
この記事の3つ目の話、『世界一強いお父さん』の記事で鳥肌が立った。上記の映像を見てから、是非記事をご覧頂きたい。『やれは出来る』の究極とも言える姿だと思う。カッコ良過ぎるわオヤジさん。これからも頑張れ、Team Hoyt。
ポーカー市場はビッグなようで
- 2010-04-20 (火)
- 時事
- 日本のトップが米国で完敗した!!青木真也が感じた大きすぎる実力差。(Number Web)
http://number.bunshun.jp/articles/-/20719/
記事の内容より、写真を見て驚いた。POKER.NETがデカデカと広告を出していたからだ。僕が考えていたより、ポーカー市場というのはずっと大きいものだったらしい。日本でももっと本格化しないものか。パチンコよりはずっと公平だと思うのだが。
一本渡りきった
- 2010-04-20 (火)
- 日常
昨日の遅れを取り戻すべく頑張るぞと意気込んで間も無く、デザイン原案のデータを間違って殺してしまった。ここしばらくこんな凡ミスをやらかさなかったのに、余程焦っているのか、情けない話だ。少し前に取ったバックアップから6割程度のデータを復旧。後は作り直すしかない。致命傷とはならなかったので安堵する。
結局凡ミスはこれだけで、デザイン、コーディング、テスト、調整など全ての作業が終わったのは24時だった。細かいバグ取りの為、ずっと頭がフル回転状態だったのでフラフラになったが、何とか公開に漕ぎつけて一安心。心の底から飯が美味い。
実は今週は、ここからまだふた山ある。
疲れる夢
- 2010-04-20 (火)
- 日常

残された時間が少なくなり通勤時間すら惜しいので、泊り込んで作業する事に。就寝ギリギリまで作業して倒れるように眠ったのだが、ハッキリとした夢を見た。悩みを抱えている時によく見る、ジャムセッションをする夢だ。
夢の中で僕は、決まって悲惨な演奏をする。ボロボロになって落ち込んで、そして最悪の目覚めを迎える。ただ、どうやら夢の中でも上達はしているらしく、以前に比べてミスの質が上がっていた(?)事がちょっと笑えた。ちゃんとブレイクの事も考えてたし。ただ、全然疲れは取れていないのだが。
忙しいけど雑学は捨て難い

ヒマが無い時にこそ依頼が飛び込む、というのは良くある話だが、このタイミングで2件も立て続けに来るとは。幸い急ぎの仕事ではなさそうなので良かったが、今短期の仕事を持って来られたら死ぬ。
写真は従姉弟のとこのケーキ。ケーキの号数は直径3cm刻みで増えていくそうで(4号=12cm)、これは1寸(=3cm)を表しているそうだ。という事は日本ローカルの数え方?と聞いた所、そもそも丸いケーキは日本以外ではあまり作られないとか。忙しい時に限ってこんな知識ばっか身に付けていく。辛いが楽しい毎日だ。
アクセルはベタ踏みで
- 2010-04-19 (月)
- 日常

予期せぬ不具合で足を取られ続けること3時間、何とか問題点を発見。それに伴い、大幅に作業が押している。後の作業量を考えると、遊びが一切無いちょっとヤバいゾーンに足を踏み込んだ。嗚呼、全てに関して時間が足りない。
原チャから爆音が
- 2010-04-18 (日)
- 日常
原チャのマフラーがイカれた。どうやら何処かに穴が空いたようで、消音装置が意味を成さなくなっている。つまり、爆音を発するという事だ。走行中に急に音が大きくなったので、何やろうと思っていたのだが、信号待ちの時にあまりの爆音で血の気が引いた。横断歩道の歩行者が一斉にこちらを向くレベルだ。こんな事で注目を浴びたくない。嗚呼、またメンテ費用がかかるのか。
環境が揃っていないと作業が辛い
- 2010-04-17 (土)
- 日常
急な仕事が入ったのだが、今日の予定が狂いまくって夜中に作業している。何とか25時くらいに終了、安堵する。良い環境(液晶モニタ、プリンタなど)は全て事務所に運んである為、実家で作業すると色々かゆい所に手が届かず困る。実家の利点は、スポーツニュースを見ながら作業が出来る事くらいか。事務所にはテレビが無いのだ。
- Search
- Feeds
- Meta




