Home

hxblog | 909

悩みつつ楽しみつつ

こういう感じ。

今年最初の山となる会社案内作成も、何とかメドが立ってきた。まだ案の段階なのだが、叩き台さえ出来てしまえば、随分楽になる。今回はレイアウトだけの仕事ではないので、自分で色々考えなくてはいけない部分も多く悩む部分も多いのだが、WebデザインとDTP、交互にやるのは結構楽しい。気色が全く違うので。

スパッとやっちゃいました

喫茶店の手伝いをしていたら、包丁で親指をスパッと。まあ数ミリなんだけども、ピアノを弾く時に結構困る。鍵盤が血まみれになるからだ。何となく精神衛生上良くないので、液体絆創膏を使う事にする。バンドエイドだと滑る上に血がはみ出すので。

今年初めての雪

昼間はまだマシだった。

目が覚めたら、またしても銀世界だった。大晦日ほどではないが、それでも歩けば靴にまとわりつくレベルだ。冬に2回も積雪するって、京都ではかなり珍しくないか。幼い頃はそれなりに回数があったが、ここしばらくの間では記憶に無い。このペースだと、まだ何回かは積もりそうな予感が。

夜がエグかった。

こんな日だから喫茶店も暇だろう、と思ったら昼前くらいには雪も随分溶け、普段と変わらないペースに。閉店間際になって、また雪がバカスカ降ってきた。まっこと空気の読める雪ではある。歩道を見渡すと、あちこちで全身雪まみれになっている人が居た。

Pale Moonで捗ってます

メインブラウザをFirefoxからPale Moon(Firefoxクローン)に乗り換えて1週間ほどになる。Firefoxとの違いもほぼ無い上に起動や動作が素早いので重宝しているのだが、wmv形式なんかのwindows media playerを使用する埋め込み動画が再生出来ない。プラグインで解決出来そうなのだが、インストールしようとしても失敗する。ひょっとしてFirefox側のほうを見に行っていて、Firefoxには既に入ってるから拒否されているのか。

これです。

調べてみたところ、Pale Moonのトラブルシューティングに同じ事例が紹介されていた。上記リンク先に置いてあるファイル(dllを固めたzipファイル)をダウンロード・解凍して、Pale Moonのpluginフォルダに置いて再起動でOKだった。これでブラウザを併用する事無く作業が進められるというものだ。

江頭2:50×イチロー

僕が心から尊敬する2人の名言集。江頭2:50は間違い無く偉大な芸人だ。めちゃイケに出始めたころから大ファンだったが、この名言集を見てからもっと好きになった。芸人ってのは、本当に大変な職業だと思う。

アホな事で盛り上がりたい

仕事帰りにスーパーのKがやってきたので、コーヒーを淹れた。そう言えばこうやって2人だけで話すのは久しぶりな気がする。いつも横に娘さんなりオヤジさんなりが居たと思うので。ここの所、この男とはマジメでシリアスな話ばかりしている気がするので、そろそろ昔のようにアホな話で盛り上がりたいと思っている。酒が入っているわけでもないのに、幼稚で、程度が低くて、馬鹿馬鹿しい事で盛り上がるのだ。男はいつまで経っても子供だと思うし、僕はそれで良いと思っている。

脳内シミュレート誘導

京田辺のK社のOさんからヘルプが来た。スキャナで取り込んだ画像を、どうにかトリミングした上でWordに貼り付けたいという事だったので、脳内シミュレートしつつ電話にて手順を伝えた。本当は遠隔操作が出来れば楽なのだが、色々ハードルがあるので電話越しで。

トリミングや加工はWord上でも出来るようなのだが、手元にPhotoshop CS5があるという事なので、こちらを使って貰う事にする。一番解りやすく、かつ汎用性のある手順をシミュレートしつつ誘導。操作が手詰まりになった時には、携帯で画面を撮影して送って貰う事でフォローが効いた。本当はスクリーンショットが取れれば一番なのだが、慣れが必要なので。

都合3度ほど電話でお教えしたが、何とか無事に全工程を終えられたようだ。脳内シミュレートは結構楽しいのだが、同時に負担も結構大きいので長時間は辛い。次にお邪魔した際に、遠隔操作を勧めてみようと思う。

Twitterに目覚めた串焼きのNさん

串焼きのNさんから入電。サイト立ち上げ時に実装していたTwitterの面白さに先週突如目覚め、恐ろしい勢いでTweetを始められたのだが、その効果がいきなり現れたという報告の電話だった。幾つかの幸運が重なったとはいえ、効果が出るまでの期間があまりに短くて驚いた。まだ1週間なのに。何にせよ、自分で導入したものを活用して貰えているというのは本当に嬉しい。Nさんにはもっともっとネットを活用して貰いたいと思っている。

Amazonへ出戻り

Amazonで注文したタイマーがおかしい。時間を入力してスタートボタンを押すと、カウントダウンが始まらないどころか、入力した時間と+1秒した時間との間を行ったり来たりする謎の動作を繰り返したのだ。そういう仕様なのかと説明書を読んだが、何処にもそのようなエキセントリックなアクションは記されていない。10分くらい色々試したが、たまに正気に戻る以外はずっとこの調子だ。リセットしてもダメ。電池を入れ直してもダメ。つまりアレか、初期不良か。

実はこれが、通販で体験する初めての初期不良だったりする。と言うより、普通に勝った商品でも初期不良品に当たった事がほとんどない。それだけに、うわあ初期不良ってホンマにあるんや、とちょっと嬉しくなった。が、働かないタイマーはただの置物だ。サクサクと梱包し直して、出戻り頂く事にした。Amazonへ物を送るって、何となく斬新だ。タイマーは別のメーカーの物を買う事にする。

美しい肉体を取り戻すのです

少しずつ筋トレのリハビリ中。全身ストレッチをするのが気持ち良い。腹筋は全盛期の1/5程度。椅子の上に尻だけを置いて、水平で5秒停止・前屈状態で5秒×15回。腕立て伏せは40回、これは全盛期の約1/2。1年近くブランクがあるのに、そこそこ出来てちょっとビックリした。今年は綺麗な身体を取り戻す。

Home

Search
Feeds
Meta

Return to page top