Home

hxblog | 909

身体に触れると音が出る楽器

既視感があると思ったら、これ去年の夏に京都芸術センターでやってた『文化庁メディア芸術祭 京都展』で体験したやつと同じだ。残念ながら写真を撮り忘れていたのだが、スタッフのお姉さんと控えめに演奏しあったのを思い出す。妙に恥ずかしかった。しかしこれ、版権買ったのかなあ。気になる。

政治に疎いカン・チョクト

いやー、絶好調ですね、カン・チョクト。まあ政治に疎いんだから仕方ないやね。それにしても民主は何をやっても茶番になるのでだんだん面白くなってきた。どういう最期を遂げるのか、楽しみで仕方ない。

一瞬でピンチに

締切が2日前倒しになって、明日になったよ。あれ、ヤバくないかこれ。

アスリート『千代の富士』

何となく相撲が観たくなって探してみたら、千代の富士が出て来たのだが、これ、とんでもない一番だった。何だこの筋肉は。千代の富士の鍛え方、ハンパじゃない。何であの状態から片手で返せる。これは惚れるわ。せっかちな人は3:20辺りから観るのが吉。千代の富士の全盛期の体脂肪率は、10%らしい。

3世代ジェネレーションギャップ

様々な世代の人と仕事をするようになって、よりジェネレーションギャップを感じるようになった。これが厄介な障壁となる事がある。思いがけないすれ違いが起こったり、イメージの統一が難しかったり。一番大変なのは、クライアントと僕とターゲットユーザー層の全てにジェネレーションギャップがある場合。事務所で一人、唸る事がある。

不適切なフォント

遠隔操作支援ソフトの広告なのだが、何故、古印体を使った。

100%+充電=20分

充電しながら携帯で電話していたら、20分で電池が切れた。100%からスタートした上に充電中なのにバッテリ残量ゼロって。100%充電でも1回通話で30%まで下がる現状からしたら仕方が無いのかもしれないが、まさか充電中に切れるとは思わなんだわ。

あの音は破れた音だったのか

履いていたトランクスが音を立てて破れた。

滅多にない出来事という事で、これは写真に残しておいたほうが良いと考えたが、流石にここで公開するのは躊躇われる。しかし、掲載してしまえばその圧倒的な破壊力と社会的信頼度の失墜で、一躍時の人(超地域限定)となる事が出来るかもしれない。少し悩んで撮影した画像を見たが、自分の尻が予想以上に痩せ衰えていたので諦めた。何か、もの悲しくなった。

類は凄い友を呼ぶ

P社のTさんが京都に来られていたので、遊びに来て貰った。丁度仕事の打ち合わせもあったので、近場で外食して事務所でお茶を出す。昨日に引き続き、ハンバーグを食べてしまった。僕にとって2日連続のハンバーグは、盆と正月だ。

ここの所、お会いする度にお互いバタバタしていたのだが、久しぶりにゆっくりお話しをする事が出来た。正直な話、僕の仕事の結構な割合がTさんからの依頼や紹介だったりする。それどころか、仕事に関するアドバイスや、経理についてもTさんは丁寧に教えて下さる。僕にとっては神様のような存在だ。それもこれも、技術者のI君が紹介してくれたお陰なのだが、当の本人はサーバルームに住みながらモンハン漬けの毎日のようだ。

今日は仕事の話より、Tさんの周りに存在する面白仲間についての話で盛り上がった。いや、Tさん自身も素晴らしい上に面白い経歴をお持ちなのだが(「私、トライアスロンやってたんですよ」)、どうやら類友がガンガン集まってくるようだ。ちょこちょこ紹介して貰っているが、合うと更に面白い。あと、どうやら弟さんもかなりユニークなようだ。52年生まれの同級生だそうで、今度帰国するから会って下さいと言われた。どうなる、僕。

センスがあるMicrosoftなんて

Microsoftらしくない反応で驚いた。シャツのセンスもある。何があったんだ。

Home

Search
Feeds
Meta

Return to page top