Home > 日常 Archive

日常 Archive

HGST HTS723232L9A360到着

新聞紙にくるまれてました。

金曜に買ったHDDが到着。すぐにでも導入したいが、まとまった時間が無いと他の作業に支障が出るので泣いて我慢。

パッケージを見ると、台北市とMADE IN THAILANDの文字が。台北市に至っては何故か緯度経度まで書いてある。謎。

オペレッタ観劇

色々と思い留まりそうになる。

オペラのUちゃん、お馬のHちん、バトンのSさんがオペレッタに出ると聞いて新大阪へ。道中、ビルの壁面をいっぱいに使ったカオスな広告を目の当たりにした。

会場のメルパルク大阪ホール、何か昔来たことあるなあと思ったら、学生時分に参加したナムコの企業説明会が行われたホールだった。

話が横に逸れて申し訳無いが、ここでの出来事は未だに忘れられない。

説明会も終盤に差し掛かり、質疑応答になった時の事。突然、回りの人間が席を立った。これが一人二人なら常識の無い奴だと思うくらいで終わるのだが、会場の2割くらいの人間がバラバラと退席し始めたのだ。相当焦った記憶がある。

実はこれ、人事担当によるトラップで、予め相当数の関係者を座らせていたらしい。そして、質疑応答のタイミングで一斉に外へ。釣られて出て行った人間はアウト。残った人間は、履歴書の右上に赤い丸を書いて投函して下さいと言われた。駅のホームでちょっと震えた。

ゴージャス。

閑話休題。今回の演目は『メリーウィドウ』、実は昨年夏に同じものを見ている。が、今回は規模が違う。1010人も収容出来る大きなホールで、プロのオケが演奏する超本格派オペレッタ。少し遅れて到着したのだが、ドアを開けた瞬間に圧倒された。

それにしても会場が大阪なせいか、細かいボケやネタが多い。指揮者までボケる。やたら山本モナネタ押しなのも笑った。主演が思いっきりセリフを間違えた時も、実に喜劇的な流れで爆笑に切り替わったのが素晴らしかった。他の出演者も笑ってたし。「笑ってられるのは今の内だぞ!」

Uちゃん、Hちん、Sさんともかなり目立つ役で、飛んで跳ねて歌って回って。特にUちゃんが女性陣に混ざってフレンチカンカンやった時は本当に噴き出した。バレエ経験があるとは言え、テナー歌手の華麗な足上げなんて見た事無い。後で聞いた所、3公演ともやって足の筋をちょっとやってしまったらしい。名誉の負傷。

総じて非常にクオリティの高い舞台だった。改めて凄いメンツと劇をやったんだなあと思う。

HGST HTS723232L9A360購入

テレビ大阪の『ワイルドスピードX2』のガレージシーンを見て、急にマシンいじりをやりたくなった(向こうは車でこっちはPCだが)。

  • Windos7 Beta版で遊びたい
  • HDDが死んでるデスクトップが手元にあるので、これを使いたい
  • 遊ぶだけなので大したスペックのHDDは要らない
  • いっそノートPCのHDDを良いものに変えて、古いのを使いまわせば
  • 大興奮

HGST宜しく頼む。

と思考が進み、ネット通販で勢い良く日立のHDDを購入。サイズからワット数から一通り調べたので互換に問題は無い筈だが、ダメならダメで別に使いまわすから良し。320G、待望の7200rpmで6,800円ちょい。

注文した瞬間から到着が待てない。

Windows7 Beta版ダウンロード完了

会社の回線が細いのもあって、通算8時間もかかった。問題はこれを試す環境が無い事。

学生の味方『王将』

久々に一人で外食。予算的な都合で王将の皿うどん。相変わらず量が多くてビビる。時節柄か、意外に家族連れが多くて驚いた。平日なのにほぼ満席。

王将と言えば一乗寺、数多い王将の中でもトップクラスのボリュームを誇る。久しぶりに行ってみたいなと思って調べてみたら閉店したらしい。マジか。

ぬくもりを死守せよ

冬の友であるハロゲンヒーターを自由な位置に配置する為、延長コードを購入。これで右半身だけが寒い、といった自体は免れる筈。

更に手袋を購入。『どうすれば帰宅中に冷え切った手を瞬時に暖められるか』から『どうすれば手を冷やさずに帰宅出来るか』に考え方がシフト。何故こんな簡単な事に気がつかなかったのか悲しくなる。キッカケは、按摩師Nにユニクロの手袋を自慢された事。

ユニクロの手袋が腹立たしいくらい暖かかったので、近所の店舗へ買いに行ったら売り切れていた。仕方無くスーパーの衣料品コーナーで探す。機能性と保温性を念頭に置いて試着を繰り返していたら、どんどんヒートアップしてきて30分も試着していた。

サイズ違い

手帳。

己の迂闊さに頭を抱えた。いっそ新しい手帳ファイルを買うか。

僕とサウス・イタヤド

公私の私で神戸の奥地へ。板宿という地名を聞く度に、コナミ往年の名作『スナッチャー』を思い出す。この仕事を通じてイタヤドという地名が本当にある事を知って心底驚いた。大好きな作品だったので、こういう発見がある度興奮する。どうせならサントラを持ってくれば良かった。

三ノ宮カッコ良い。

ついでに大阪へ寄って買物でもしようかと思ったが、よくよく考えたら三ノ宮でほとんど揃うので寄り道した。2009年の手帳の中身を今頃ゲット。手袋とカバンも探したが、良いものが無かったので見送り。

土曜の耳鼻科は大混雑

耳がゴリゴリ言うので耳鼻科へ。特に耳垢は無かったらしいが、荒れていたらしく薬を塗りたくられた。くすぐったくて変な声が出そうに。幼少の頃から通っていたのに今頃気付いたのだが、この診療所には待合室と診療室の敷居が一切無い。つまり治療丸見え。風邪の子供達に囲まれながら声を殺すというのは、何となく新しい。

散髪

行こう行こうと思っていた美容院にやっと行けた。美容師さんとの会話は今日も濃い。

  • 正月から初代ガンダムを全話連続放送

    色んな過ごし方はあると思うが、全話連続放送は堪えそう。

  • ハンター×ハンターの再放送

    夫婦で楽しみにしているらしい。GI編のクライマックス辺り。一応子供向けという所もあって、原作のグロさは抑えられているとの事。

  • 冨樫のアシスタント

    あれだけ休載が多いのならば、雇用形態はどうなっているのか。もしくは、アシスタントを雇っていない?

  • 最近のジャンプと最近の子供

    子供のお客さんが、ジャンプを読んで声を上げて笑ったのに驚いたとの事。今のジャンプの何処で爆笑出来るのかが不思議らしい。

  • Photoshopと写真家

    店内展示やコンテスト向けカットモデルの写真を作る際、Photoshopで手直しをかける事が多いそうだが、お客さんで来るプロの写真家にダメ出しをされまくるらしい。パッと見、全然気が付かないのだが、まじまじと見つめると確かに不自然な点もある。ただ、世間一般の人に見せるだけなら全く問題無いレベルなのは確かで、これ以上凝ると美容師ではなくレタッチ屋になってしまうのではないかと。実際、カットしている時間とPhotoshopをイジっている時間、どちらが長いのかと言うと…

Home > 日常 Archive

Search
Feeds
Meta

Return to page top


Warning: include(/home/hintsworks/www/mogura/w.php) [function.include]: failed to open stream: No such file or directory in /home/hintsworks/www/blog/wp-content/themes/ma38su-wp.vicuna-648ac115a193eef54f7d2596592d19212c4c2018/category.php on line 57

Warning: include() [function.include]: Failed opening '/home/hintsworks/www/mogura/w.php' for inclusion (include_path='.:/usr/local/php/5.2/lib/php') in /home/hintsworks/www/blog/wp-content/themes/ma38su-wp.vicuna-648ac115a193eef54f7d2596592d19212c4c2018/category.php on line 57