Home > 日常 Archive

日常 Archive

両替のつもりでは

レシート間違ってる。

久しぶりに100均で買い物をしたら、10円より高額の小銭が無かった。残りは万札。相当悩んだが、どうしても欲しい商品だったのでレジに並ぶ。店員さんがやたら丁寧に対応してくれたので罪悪感倍増。せめて5円だけでもと差し出したら、何故か10円玉と勘違いされて余計パニックに。

動かざること

この土日、ランニング以外で家から一歩も外に出ていない。というより、椅子からほとんど動いてない。ピアノ弾いて、サイト作って、調べ物して。良い椅子とモニターアムが欲しい今日この頃。

イメージ通り

楽しい。

一日家に篭ってサイト作成。お世話になっているジャズバーのページで、非常に楽しくやらせてもらっている。色んな理由もあってモチベーションも高い。このままこれが持続出来れば良いものが出来そう。あとはみんなに喜んで貰えれば良いのだが。あと、実はジャズバーではなくパブだという事に気がついた。

連続して作業していると自惚れたり慣れ過ぎたりするので、そこだけ注意したい。

野菜と僕

スーパーのKが畑で取れた大根を持ってきてくれた。2リットル級ペットボトルくらいの大きさで毎回圧倒されるが、ウチの家では大体1食で消費する。自他共に認める、野菜馬鹿一家なのである。

何故か我が家では食卓に大量の野菜が並ぶ事が多く、キャベツ一玉を千切りにして一食で消費みたいな状態が続いている。お陰でアメリカへ旅行へ行った際、深刻な野菜不足に陥り、バナナやコールスローを捜し求めて彷徨った事がある。日本人街で食べたコロッケ定食は一生忘れられない。帰り際の国際電話で、僕は母親にキャベツの千切りを要請した。

思いがけない二人称

帰り道、パン屋に寄って残り物を買う事が多い。我が家は朝は全員パンで、消費も早いからこういったものは喜ばれる。正直、居候の引け目という部分もある。そんな贖罪の日々の中、ついに今日、店員のオバちゃんに声をかけられた。

「旦那さん、背ぇ高いしモテて大変やろ?」

たった30数年しか生きてないが、『旦那さん』という呼ばれ方をしたのはこれが初めて。恐らく、一度に大量のパンを買うスーツ姿の男=家庭を持っていると考えての発言だったんだろう。動揺しまくったが、平静を装って返事をした。いやあ、まだ僕実家暮らしなんですよと。

微妙に固まる空気。しまったこの回答は上策では無い。オバちゃんに変な気を使わせてしまった。嗚呼、もう何か、申し訳無い。悪いのは僕なんで。嗚呼。

生き甲斐

こういうの、部屋に一つ欲しいな。

限られた範囲の中で、何が出来るかを考えるのは楽しい。大きな発見があったりするから。

あーそうか、と納得した時の快感は凄まじい。

時限爆弾

一般的な話題では無く申し訳無い。

楽天のネット通販店舗では、商品紹介ページで外部CSSが使えないらしい。と言うより、html側のhead部分がイジれない模様。トップページ等は全部イジれるので普通に使えるが、同じスタイルが商品紹介ページで保てないというのが致命的。つまり、基本的にはtableレイアウトで何とかしろ、という事らしい。

調べてみたらこのシステム、根本は相当昔から変っていない。何故こんな惨状のままなのかと言えば、初期段階の設計が甘く、楽天自体の人気が出過ぎてシステム移行が困難になったから(ヘタにイジると何千何万のショップに影響が出て営業妨害になる)ではないかと。

幾つか有名な店舗を探してみたら、CSSが働いている所もあった。内部CSSで全部実現してるのか、力技やなと思ってソースを覗いてみたら、何とbody部分にlinkタグが置いてある。この他にも、無茶をやっている店は数え上げたら限がない。

今でこそ普通に閲覧出来ているが、今後はHTMLやCSS、それを扱うブラウザの厳格化がイヤでも進んでいく(IEはそこが甘いせいでシェアと信頼を失った)。結局、現状維持のままでも破綻する店舗が続出するのでは無いか。一ヶ月で数千万を売り上げているトップ店舗がストップしたら洒落にならない。

恐らく、この時限爆弾のリミットはそう長くない。どのタイミングで、どうやって犠牲者を最小限に抑えてシステム移行していくのか。目が離せない。

携帯を変えたい

新しい携帯を探しにショップへ行ってきた。正直どれもピンと来ない。個人的な優先順位は以下の通り。

  • バッテリーの持続性
  • インターフェース(操作性)
  • デザイン(サイズはどうでも良い)
  • 音楽プレーヤー機能

正直、機能面なんてどうでも良い。カメラはQRコードが読めればそれで良いし、ネットは時刻表とクーポン探しくらいにしか使わない。それよりもシンプルで頑丈なハードがあれば、それで良い。

左からDP-145、J-D06、V604SH。

現在の携帯は3台目、通算11年ほど使っている。何故そんなに長く使っているのかと言えば、気に入る携帯が滅多に出てこない為。最初に買ったPanasonicのDP-145はメールが20件しか保持出来なかったが、油断していると仰け反る位バイブが強力でお気に入りだった。

最速とリスク

珍しく定時ちょうどに業務が終わったので最速で退社したら、コーヒーのお誘いを受け損ねた。これで3回目。出張が多い部署なので、多彩なお土産を堪能できるチャンスだったのに。凹む。

そしてこういう日は大体ピアノも上手く行かない。大人しく基礎練。

久々の外出

さる人物が八坂神社で豆を撒くから撮影してきなさいとの社命で、自転車で出発。タイミング良く振り出した雨が最高に恨めしい。

恋占いおみくじなんてのもあった。

現地到着。かなりの人でごった返し、屋根のある舞台周りは既に押さえられていた。まだ開始までに時間があるので、たった200円でその日のテンションを変えられるおみくじでもやってみる事に。最近のおみくじには、食品衛生法の影響か、内容物の表記までされている。結果は吉。微妙。

内容物の表記までやっているのなら、微妙に幅を持たせておくのも面白いのではないか。『大吉~凶』『吉~大凶』『大凶(不純物一切無し)』等のおみくじ箱を併設し、心の隙を突くのである。挙句「ちゃんと読まないからそういう事になるんですよ」なんてのたまえば完璧。『ハズレ』なんてのを入れておいても良いかもしれない。

人大杉。

肝心の豆まきは数分で終了した。ターゲットが待機場所の真逆に出現したので、人を掻き分けながらスナイプ。幸い撮影は出来たが(こういう時は背が高くて良かったと思う)、豆をゲットするどころでは無かった。豆まき後数分で、境内がガラガラになったのには唖然となった。

Home > 日常 Archive

Search
Feeds
Meta

Return to page top


Warning: include(/home/hintsworks/www/mogura/w.php) [function.include]: failed to open stream: No such file or directory in /home/hintsworks/www/blog/wp-content/themes/ma38su-wp.vicuna-648ac115a193eef54f7d2596592d19212c4c2018/category.php on line 57

Warning: include() [function.include]: Failed opening '/home/hintsworks/www/mogura/w.php' for inclusion (include_path='.:/usr/local/php/5.2/lib/php') in /home/hintsworks/www/blog/wp-content/themes/ma38su-wp.vicuna-648ac115a193eef54f7d2596592d19212c4c2018/category.php on line 57