Home > 日常 Archive

日常 Archive

アナログ放送では気がつきにくい

全く気付いてなかった…言われてみれば不自然な話だった。

マニアック美容院

いつもお世話になっている美容院でのやり取りを書いてみる。

  • WBCの結果→ワンセグで見てた、日本勝った
  • それにしても暖かい→今年は花粉少ないみたい
  • 花粉対策→鼻の粘膜へのレーザー治療
  • レーザーと言えばレーシック→レーシックしてみたい
  • 視力は一生モノ→僕らの命は目と手
  • 腱鞘炎にはならない?→昔は合間合間に手を休めていた
  • 一番重要なのは親指→PC仕事は目が命
  • 寺町のJ&Pが閉店するとの話→美容師さん凹む
  • 昔のPCには個性があった→P6とかMZとかX1とか
  • 寺町はこの先生き残る事が出来るのか→二人で凹む

どんな話題になっても、最終的には必ずレトロPC系の話になってしまう。近年、近くにこういう話が出来る人が居ないので、僕にとってこの美容院は貴重なオアシスでもある。

今日も実況板は大盛況

様式美満載の実況板。

野球好きが集まって、1球ごとに一喜一憂している、この一体感。バカ騒ぎ万歳。

送別会に出席した

と言っても、送別されるのは勤続40年を超えるベテラン社員さん。僕ではない。

空きっ腹に慣れないビールを入れたせいか、かつてない程の酔いを体感。頭はハッキリしているのだが、身体が妙に揺れ、思うようにバランスが取れない。酒を注ぎあい、バカ話で盛り上がり、お互いの健闘を称え合う。この職場に来て、初めてみんなの明るい顔を見たような気がする。楽しかったし、正直寂しかった。

僕が会社を辞めるという事を知っている人は、まだ少ない。

晩飯を美味しく頂きたい

NHKのニュースにアナウンサーの主観が入ったコメントなんて求めてない。そういうのが欲しいなら素直に民放見るよ。
http://slashdot.jp/comments.pl?sid=443419&threshold=-1&commentsort=3&mode=thread&pid=1533912

我が家では21時台に晩飯を食う事が多いのだが、家族がみんなNHKニュースウオッチ9を見たがるので、大層気分が悪い。以前のNHKでは考えられなかった過剰な煽り演出や、アナウンサーの取ってつけたようなコメントが死ぬ程気に入らないのだ。民放は以前からそうだったが、たまにとんでもない勘違い発言をしたり、あからさまな思考誘導が入っていたりとロクなものではない。これがあるせいで、普通のニュースでもすぐに疑ってかかるようになってしまい、いちいち疲れるようになった。一人で居る時は、テレビのニュースは絶対に見ない。

言葉の持つ強さ

「標語」
標語って意味があるのでしょうか?
うちの近くには(ナムコの寮の近く)、「切っちゃだめ!人と心と堪忍袋」という標語がバス停に掲げられています。
人と心と堪忍袋を一色単にしてるところが、人が軽く見られてるのか、堪忍袋が重く見られているのか。
この標語を見て「やっぱ人と心と堪忍袋は切っちゃいけないなー」と犯行を思いとどまる少年がいるのでしょうか?
前園がオリンピックの日本代表で勢い付いていた頃のCMで、彼が言う「イジメ、かっこ悪い」というCMがありました。
今ではおまえがかっこ悪いよという感じですが。
一番無意味だと思うのが高速道路の長い標語。高速で走る車を運転していて長い標語なんか読んでる時間はありません。逆に見てたら事故る。
こういう標語は人に言われると反抗したくなるものです。だから「スピード出せ!」とかの方がゆっくり走っちゃうかもしません。
高速道路では「死ぬ。」とか単刀直入の標語の方が事故が減るはず。「!」なんて付けずに「。」を付けて、一言「死ぬ。」。でかい垂れ幕かかってたらなんか怖いし。予告されてるようで。 

言葉の持つ強さ、というものを考えていた時に思い出したのが、上記のサイト。結構古いコラムなのだが、今改めて読み返すと結構深い。実際「死ぬ。」なんて垂れ幕がかかってたら、みんなイヤでも減速すると思う。

こちらのサイト運営者は、アブノーマルチェック(ナムコ ミラクル未来ウェブ)というゲーセンで一世を風靡したゲームの企画者さん。随分昔に更新は止まっているが、今見ても面白い。シモネタが多分に含まれているので注意。

文明の利器で快適ランチタイム

打線がシケシケ。

ワンセグの恩恵に預かりながら昼食。職場では感度が良いが、自宅ではすこぶる悪く見る事が出来ない。まあ普通にテレビを見れば良い訳だが。字幕放送もしてくれるのが有難い。

しっかりせんか日本。

日本vsキューバ

朝起きたらテレビで世界最高峰の野球をやっている。幸せ過ぎる。嗚呼でも録画を忘れた。そのまま通勤中にもワンセグで試合観戦。まさか完封するとは、やるな日本。

後頭部の付け根が痛い

最近長時間喋る事が無かったせいか、長話をすると後頭部というか、付け根の辺りが痛くなってくる。

その昔、僕は毎日おびただしい量の会話をこなしていた。それこそ、喋るのを止めたら死ぬのではないかという位。それがここ数年ではすっかり落ち着いたというか、下手をすると一般の人よりもずっと会話量が少ないのではというレベルにまでに下がった。

だからたまに長話をすると、妙に節々が痛くなってくる。情けない話だ。

ナイスアマゾン

deやfrの文字も。

来客があったので気付いていなかったが、英国から荷物が届いていた。ちゃんと調べた上で注文はしていたが、本当にちゃんと届いた事に驚いた。梱包はちゃんとされており、中身もちゃんとしている。DVDボックス(7枚セット)×2、DVD単品×3で43.19ポンド。1ポンドが136円くらい。安過ぎ。

説明書は当然全部英語。

再生自体はちゃんと出来たが、PALとNTSCでは再生速度に差(フレームレートが違う?)があるので、少し速度を落として再生しないと気持ち悪い事になる。

Home > 日常 Archive

Search
Feeds
Meta

Return to page top


Warning: include(/home/hintsworks/www/mogura/w.php) [function.include]: failed to open stream: No such file or directory in /home/hintsworks/www/blog/wp-content/themes/ma38su-wp.vicuna-648ac115a193eef54f7d2596592d19212c4c2018/category.php on line 57

Warning: include() [function.include]: Failed opening '/home/hintsworks/www/mogura/w.php' for inclusion (include_path='.:/usr/local/php/5.2/lib/php') in /home/hintsworks/www/blog/wp-content/themes/ma38su-wp.vicuna-648ac115a193eef54f7d2596592d19212c4c2018/category.php on line 57