Home

hxblog | 909

その広告はいかがなものか

笑った。

ホメオパシーは疑似科学で効果が無いから、ちゃんとした医者にかかった方が良いというお話。偽薬効果というのもあるけれど、まずは普通に診て貰えと。当たり前の話ですわな。だが問題は、記事の一番下。広告欄に、思いっきりホメオパシーを勧めるショップサイトが軒を連ねている。多分、記事の単語を拾って自動的にマッチした広告を出しているのだろうが、冗談としか思えない流れで笑った。

Segway作ってる会社のオーナーがSegwayで事故死

色んな意味でお気の毒としか言い様が無い。Segwayは段差や崖の無い、均された場所でお使い頂きたい。と思ったら、オフロード向けSegwayってあるのか。大丈夫かこれ。

謎の絶好調

ほぼ完成。

たまに、作業する事が楽しくて楽しくて仕方が無い時がある。普段は淡々と仕事をこなしているのだが、特定の仕事の場合、没頭し過ぎて身体が痛み出すまで仕事を続けてしまう事がある。この特定の条件が自分でも良く分からないのだが(お金が沢山貰えるからとかではない)、ハマった仕事はほぼ迷いなく手が進んでいく。絶好調である。

ロッテ岡田のスーパーキャッチ

たまたま見た動画で琴線に触れた、千葉ロッテの岡田幸文外野手。背走ジャンプキャッチの嵐。下記の動画は、いずれも今シーズンのもの。どれも生半可なレベルではなく、見る者を魅了するスーパーファインプレイだ。守備でメシが食える、貴重な人材だと思う。打つ方も頑張れ岡田。

インド人の解りやすいアジア情勢話

インド人(帰化して日本人になったらしいが)にアジア情勢を教わる日が来ようとは思いもしなかった。ハーフで日本生活が長いとはいえ、恐ろしく日本語が上手い。いや、単語だけじゃなくて文章まで上手過ぎる。レスにもあったが、ここまで的確に自国や他国に対する分析・説明が、自分にも出来るだろうか。恐るべし、インド人。

蚊と戦う9月下旬

こんなに寒いのに、何で蚊が飛びまくってるんだ。今日2回も刺されて、4匹も殺したぞ。蚊取り線香が必要な9月下旬ってどういうこっちゃ。おかしいおかしいと思ってたら、北側の和室、網戸が全開になっていた。誰だ。僕か。

順調に作業中ですが

形になってきた。

まだまだ精進が足りないなあと思う今日この頃。特に表現力という部分で、自分の至らなさを痛感する時がある。時間が出来たら、ここを徹底的に鍛え直す。

それにしてもフォントの力は偉大だ。今更ながらにモリサワの力に恐れ戦いている。ちょっとの手間で絶大な効果を発揮するフォントたち。先日手に入ったヒラギノも活躍してくれている。フォントをイジるだけでこんなに楽しくなるとは思わなかった。

青木まで200本安打

シーズン終盤なのでやったらニュースが多くなって申し訳無いが、青木まで200本打ってしまった。今年は一体どうなってるんだ。まあ西岡も青木も安打製造機だし、こういう事が起こっても不思議ではないが、1シーズンに3人て。投低打高か今年は。ともかくおめでとう、このペースが続けば、3,000本安打もあり得るんじゃないか。

あの多村が140試合出場

ソフトバンクホークス、多村仁志。右の和製大砲で3割バッター、足も速く、肩も抜群で守備も上手い。これだけ聞けば、誰もが球界を代表する選手だろうと思うだろう。だが、彼は野球選手とは思えない程身体が弱い、通称スペランカーなのだ。そんなバカな、と思えるケガの数々、是非こちらからご確認頂きたい。以下、衝撃的なものを幾つか抜粋。

  • ポスター撮影中にジャンプして右足関節捻挫
  • キャッチボールでぎっくり腰、登録抹消
  • ストライキの際の握手会で左掌の炎症し、その後2日連続スタメン落ち
  • 健康診断で飲んだ造影剤で気持ちが悪くなり、試合を欠場
  • 打撃練習で左肋軟骨挫傷のため出場選手登録を抹消
  • 一回の打席で自打球を左足に当てる→病院送り

これ以外にも数えきれない程のケガがあった多村が、丸1年キチンと働けたというのは、衝撃的なニュースなのだ。成績も申し分なく、チームの優勝に大きく貢献した多村。やはりケガさえ無ければ、超一流選手だったのだ。そのままポストシーズンも持ち堪えて欲しいものだ。

オカンと二人で大騒ぎ

喫茶店のショップカードを新調して印刷屋さんに入稿したら、目印にしていたお店が移転したでござる。呆然自失。

Home

Search
Feeds
Meta

Return to page top