Home

hxblog | 909

寝ないとホントにダメなんです

結局4時間ちょっとしか寝られなかったのだが、思ったより元気だ。さあ頑張って店の手伝いでもするかな、とカウンターに立ってみたら立ち眩みが。あ、弱ってる弱ってる。それでも座ってる分には問題無いので、自分の仕事はちゃんと出来た。座り仕事万歳。

TRON LEGACY 8bit

多忙で書き損じた日記です。後で入れ直します。

エンターテイメント系にはとんと疎くなった僕だが、まさかTRONの続編なんてものが発表されていたとは。久しぶりに観てみたいかもという映画が出て来たが、評判は今一つの様だ。上記の動画はファンによる8bit化されたTRON LEGACY。ロックマンの改変だが、なかなか気持ち良く動いている。下記の動画は1982年に発表された、初代TRONのトレーラーだ。世界で初めてCGを導入した映画で、強烈なショックを受けた事を覚えている。

エコポイントが届く

多忙で書き損じた日記です。後で入れ直します。

ネットと郵便で申請していたエコポイントが届いた。どういう訳か、ウチのFirefoxでは認証画面で永久ループにハマる状態だったので嫌々IEから申請したのだが、ホントに長い間音沙汰が無かったので半ば諦めていた。6,000ポイントあるのだが、何に使おうかとpdfカタログを見てゲンナリ。見辛い、探し辛い。また後日、ヒマな時にでも見る事にする。

28時、事務所

結局28時(午前4時)に3件目の仕事が完了。朝11時がタイムリミットだったので間に合うには間に合ったが、やはり前日くらいには提出して確認してもらうべきだなと。クライアントを不安にさせるような事をしてちゃダメよなあと反省。が、今回は納期とタイミングがヤバ過ぎた。

それにしても、こんなに遅い時間まで仕事をしたのはバレエのAちゃんとこのパンフを入稿した時以来か。前回はひたすら待つだけの忍耐勝負だったが、今回はひたすら制作し続けるだけのプレッシャー勝負。まあ23時くらいには終わりが見えていたので、そこまで辛くも無かったが。

今年最初のリリース

間に合って良かった。

染織のAさんのリニューアルサイトをリリース。何とかなった。24時にGoogle Analyticsをチェックしてみたら、想像していたよりもずっとアクセスが多くて驚いた。ほぼ一人で、京都で『京都じゃない伝統的な染織』を立ち上げて数年。立ち上げ当初から見てきたが、ここまで来たかAさん。男前だ。実は僕のサイトより、彼女のサイトのほうがPageRankが上だったりする。

9歳のプロ

ちょっと前に、都条例に対し一言で切って捨てて話題になった、若干9歳の春名風花ちゃん。そのニュースを見た時から感じていたが、この子、相当頭が良い。少なくとも、何の謝罪もせずにのうのうと戯言を書き続けている都議(笑)『三原まさつぐ』よりは。自身が出ている番組の実況板までチェックしているとか。大人もビックリの向上心とスルースキル。その姿勢は、間違いなくプロだ。

興味が湧いたので彼女のtwitterをフォローしてみたのだが、本当に面白い。子供らしさ溢れるtweetばかりかと思ったら、突如大人顔負けの筋の通った話をしだしたり。考えがハッキリしていて、実に解りやすく投げかけてくる。かと思ったら、突如小学生感バリバリの絵を投稿してきたり。全くもって油断ならん面白さだ。独自の世界観を持っていて、それでいて嫌味じゃないというのも素晴らしい。思考が整理されてないと出来ない事だと思う。これで、9歳か…

僕の9歳の頃と言えば食べる事以外に興味が無く、おにぎりせんべいにマーガリンを付けて食べるという、今考えたら正気の沙汰ではない高カロリー摂取児童だった。インスタントラーメンを2袋食べたり、おやつと称して丼鉢いっぱいの冷ご飯を食べきったり。埋めがたい差だ。

コバロリが阪神へ来る

ええー、阪神来るのか。本格的に何処のチームなのか解らんようになってきたな、阪神。個人的にはロッテに戻ってほしかったと思ってるんだけども。何か、だんだん、広島とかに浮気したくなってきた。生え抜きがどんどん目立たなくなっていく。

職場から離れるということ

寝る前にアイディアが思い浮かぶのって、何故なんだろうかと思っていたが、僕みたいに毎日机から動かない仕事をしていると、少し環境が変わっただけでもモノの見え方が変わるのかもしれない。ちょっと銀行や郵便局へ、と数分出掛けただけで、さっきまで見えていなかったものがスッと見えたりするのはよくある事だ。

やっぱり買おう、NIKON D7000。高いけど、一生モンだろうし。外へ出るキッカケにもなるし。リターンがとてつもなく大きいだろうし。

脳が焦げ付いて参りました

ギー。

毎度毎度ながら、こう、締め切り間際になると色々アイディアが湧いてくるのは何なのか。あと、素材探しに時間をかけ過ぎるくらいなら、自分で作った方が早い。この辺の見極めがまだまだ甘いから、こんな毎日ヒィヒィ言わねばならんのだ。アホか僕は。

3日で3つの納期

うおー。

染織のAさんの締切であり、バイクのSさんの素案締切である今日。飯とトイレ以外はほぼ全て作業に費やし、どうにか2つとも形になった。お互いから細かい修正のメールや電話が入る中、もう一本の仕事も同時に作業。こちらは22日の朝が締め切りだ。何だか書く度書く度『過去最高』と言っている気がするが、間違い無く過去最高のタイトロープだ。脳が割と元気なのが幸い。

で、合間に別の仕事のメールがやって来たりする訳で。色々スケジュール見てみたら、2月の方がよりヤバくないか仕事量。青色申告、早めに始めといて本当に良かった。

Home

Search
Feeds
Meta

Return to page top