Home > 日常 Archive
日常 Archive
ミノムシ妊婦と鋭い格言
- 2012-02-07 (火)
- 日常
ネイリストのYさんの所で、アクセサリのOさんと3人でオープンお祝いプチパーティー兼事業戦略会議を行った。到着が予定よりかなり遅くなって申し訳無し…妊娠が発覚してからかなり体調を崩していたOさん、ようやく日常生活を送れるようになってきたとの事。こちらもおめでたいが、それにしても顔がやつれてる。全く何も口に入れられない期間が続いて、ついに年末入院してしまったのだが、未だその余波が残っているようだ。無理をせず、『いのちをだいじに』。ところでこの写真、どう見てもミノムシかツチノコだ。YさんもOさんも涙を流していた。
オープンからしばらく時間が経ち、Yさんのお店は家具や道具が更に充実していた。その中でも一際目を引いたネコグッズが『壁掛け時計』。さて、一体今は何時でしょうか。解らん。これ全然解らん。正解は、2時25分。静止画にしたら余計解らん。まさか鳥が付いているのが長針だとは、誰も思うまいて。
戦略会議の方は、Oさんがワンシート企画書的なものを仕上げてくれていた。3人で覗き込みながら話し合う。元店長のOさん、流石のビジネス視点。興味深い話を沢山聞かせて貰ったが、その中でも特に突き刺さったのは『何でも出来る、は何にも出来ないのと一緒』という言葉だった。『何をやらないか』を決めるのが大事だ、と。これ、今年の僕のテーマにしたいと思う。
突如動き出したプリンタ
- 2012-02-07 (火)
- 日常
バイオリニストのYちゃんからヘルプコールが来て、プリンタを見に行く。どうやら突然印刷が出来なくなって、プリンタ側での単体コピーすら出来なくなったそうだ。機種はブラザーのDCP-390CN。早速調べてみたが、確かにPC側では未接続になっている。プリンタ側には特に問題が見られない。持参したノートPCにドライバを突っ込んでUSB接続してみたら、ちゃんと動作した。と言う事は、PC側の異常か。何度かノートPCのほうで動作確認してから、PC側に挿しなおしてみたら普通に認識した。接触不良は事前に何度か確認して貰っていたのだが、何故復旧したのか良く解らない。取り敢えず、しばらくこれで様子を見て貰う事に。まだ買って1年ちょっとやし、そんな簡単に壊れてもらっても困りますわな。
念の為と印字テストをしてみたら、今度は黒だけが異常にかすれていた。何度かクリーニングするも、状況は然程改善されない。インクは純正?と尋ねてみたら、詰め替え品を使っているとの事。ひょっとしてそれが原因かもしれない。質の悪いヤツは目詰まり起したりするからねと正規品の購入を勧めておいた。あと、CRTモニタもそろそろ限界やと思うし、思い切ってノートPCを一台買いませんか。
そうそう、作業の合間に、先日店であった面白話を聞かせて貰った。ママさんがマスターを肩車するって、どういう状況なんや…
乗っ取られたデスクトップ
- 2012-02-06 (月)
- 日常
従兄妹のAちゃんから写メールが来た。何ぞと思って中を見てみたら、恐ろしい画像が張り付いていた。「何か、デスクトップからアイコンが消えて、変なウィンドウが出て来てん」と。間違い無い。ウイルス喰らって乗っ取られてる。すぐに連絡をして、症状を探る所から始めた。表示されているウィンドウのタイトルは『System check』。偽セキュリティソフト系やろうな、と思って検索したらバンバン出てきた。駆除方法を参考にさせて貰ったのは、こちらのブログだ。
- マルウェア「System Check」駆除手順(Chonpapa’s blog)
http://chonpapa.cocolog-nifty.com/photo/2012/01/system-check-66.html
Aちゃんは、正直PCに詳しくない。それどころか、実は英語が極端に苦手だと言う事が今になって判明した。あんなに何でも器用にこなす子がまさか、という感じで電話でのやり取りは難航。二人で四苦八苦しながら作業を進めたのだが、最初のActivateのボタンがどうやら違う場所にあるらしい。それから、Trojan Killerは試用版では駆除が出来なかったので、Microsoft Safety Scannerを使った。これで何とか『System Check』を立ち上がらなくする所までは行った。ただ、色々不安が残っているので、一度こちらで預かってチェックする事に。時計は26時を回っていた。
しかしこのウイルス、一体どういった経路で入り込んできたのか。普段からそれほどPCを使わないAちゃん、「変なサイトには行ってないよ!」と言っていたので、余計に感染経路が解らない。恐らくドライブバイダウンロードなのだろうが、さてはて。
買ったのは『ほぼ日手帳』
- 2012-02-06 (月)
- 日常
キャパシティを越えたので手帳を買った。僕の中では、結構衝撃的な出来事だ。願わくば、この手帳が外部記憶装置ではなく、良き補助記憶装置となってくれる事を願う。
どうせなら昨日にラッシュが来てくれれば
- 2012-02-05 (日)
- 日常
昼過ぎくらいまで閑古鳥が鳴いていた喫茶店、13時過ぎから一気に牙を剥いた。昨日はしゃぎ過ぎて体力を使い果たしたオカン、来店出来ず。結局僕一人で、10数人のお客さんをちぎっては投げ、ちぎっては投げする事に。この所、こういうラッシュが無かったので完全に油断していた。鍋もヤカンも2つしか無いんやから、開き直って頭使って切り抜けろ、と自分に言い聞かせる。昨日はオカンが居たから、随分楽やったのになあ。何で今日に限ってラッシュ来るかなあ。
スケッチャーズとの再会
- 2012-02-04 (土)
- 日常
いい加減、靴がボロボロでどうにもならなくなってきたので、新しいものを探す事にした。お気に入りのスケッチャーズは店頭では見当たらないし、直売店は関東に行かないと無いと言う事で前回ホーキンスを選んだのだが、やはりどうしてもスケッチャーズが頭から離れない。ネットで調べてみたら、僅かながら在庫を抱えている店を発見。喫茶店の仕事をしながら、内心心臓バクバクでラインナップをチェックした。
僕の足はデカい。一応28cmでも入るのだが、今まで履いてきたのは29cmだ。だから余計に在庫が見当たらなかったりするのだが、この日見つけた29cmのスケッチャーズは3足。うち、2足を勢いのままに購入。ニューモデルでも何でもないのだが、履きなれたものが再び手に入ると言うだけで相当な喜びだ。店を閉めてから、一人狂喜乱舞した。その後、米国のAmazonではニューモデルも販売されているという事実が発覚。これでもう、怖いものは無い。
リハビリ病棟と患者さん
- 2012-02-04 (土)
- 日常
昼過ぎくらいから、オカンが喫茶店にやってきた。3か月ぶりに会う事が出来た常連さんと抱き合っていた。常連さんは目に涙を浮かべていた。
病院の中では聞かなかった話が幾つも飛び出す。沢山の人が集うリハビリ病棟、そこに居る人たち一人一人にドラマがあったそうだ。家で転んだ人、事故に巻き込まれた人、荷物に押しつぶされた人、突然神経性の病が発祥した人。職業も立場もバラバラの人達だけど、みんな一瞬で人生が激変してしまった人ばかり。自然と沢山の仲間が出来て、毎日色んな話をしたと。
こうやって店に帰ってこられたオカンは、かなり運が良かったのだろう。立ち座りはまだまだ時間がかかるが、それでもこうやって元気に帰ってこられたのだから。人生、ホントに色んな事がある。五体満足に生きられているだけで儲けモンだ。それを忘れないようにしたい。
何処からCSSを学ぶべきか
- 2012-02-02 (木)
- 日常
昨晩から今日にかけて、デザイナーのKちゃんの友人であるMさんにCSSとXHTMLのレクチャーをしている。事前に作って、「上手く表示出来ないんです」と見せられたソースを見て色々悶絶するも、独学で最初のサイトがこれだったら結構頑張ってるなあ、と思わされた。
僕も独学だったけど、最初にHTML4でテーブルレイアウトを学んで、そこからCSSに移行出来たから随分楽だったと思う。CSSやXHTMLに関する『何故』がよく理解出来たし、トライアンドエラーを繰り返しても進歩は早かった。今、初めてWebサイトを作ろうとしている人は、何処をスタート地点にすれば良いんだろう。今更テーブルレイアウトを学ぶのもちょっと変だけど、かと言ってしょっぱながCSSだとハードルが高過ぎるし、『何故』と感じる前に先へ進んでしまいそうで、後からが怖い。
腹を括って領収書の束を
- 2012-02-02 (木)
- 日常
確定申告やってます。興味の無い事って、ホントに覚えられない。解ってた事だけど、僕は経理に向いてない。去年の資料を引っ張り出しながら、必死に思い出しながら入力。ただ、起業した去年に比べれば領収書の数もグッと少なく、入力自体はかなり早く終わりそうだ。問題は、これが合ってるかどうか。今年はちょっとややこしい部分があるので、商工会議所の相談会にお世話にならねば。
Wi-Fiが導入されました
- 2012-02-01 (水)
- 日常
ソフトバンクの人がやってきて、喫茶店でWi-Fiが使えるようになった。実は半年ほど前にも代理店の人がやってきて、「AP設置させて下さい」とお願いされたんでOKしたんだけど、その後全く音沙汰が無かったんですよと話をしたらソフトバンクの人もビックリしていた。てっきり僕は、今日の設置がその代理店からの依頼だと。「ウチはそういう所が…ローラーで回ってるから、漏れが出たりするんですよね、ソフトバンクの悪い所です」と自社を思いっきりDisってたけど、良いのかこれ。
ともあれ、これでWi-Fiが無料で使えるように。でも僕、正直使う機会が無い。これを機会にiPhone買っても良いかなと思ったけど、別に自分の事務所のルータを使えばええだけやしなあ。ただ、喫茶店に来るお客さんにとっては大きな恩恵になるし、貰ったステッカーも良い感じに目立つので、正直結構嬉しい。有難うソフトバンクの人。
Home > 日常 Archive
- Search
- Feeds
- Meta