Home > 日常 Archive

日常 Archive

顔だけ痩せる

先週から今週にかけて、やたら食べてばっかりだったので太ってきた。僕の場合、油断すると本当に一瞬で太る。その度懸命にランニングを行うのだが、最近顔ばかり痩せていっている気がする。そもそも顔だけ痩せるダイエットなんてのはあるんだろうか。ランニング、腹筋、腕立てで何故顔が痩せる。

インドは面白い

ヨガのHさんとHPの打ち合わせ。2日連続でオーガニックな晩飯を頂く。

Hさんはインドでヨガ修行を行ってきたプロで、「師匠がガンジス川の水を『神の水だ』と言ってガブガブ飲む」等、顔をあわせる度面白い話を聞かせてくれる。先日ニコニコ動画で発見した『チャパーティ(インドのパン)』について聞いてみても、作り方を含めてしっかり答えてくれた。本物だ。

第一歩

京大病院。

以前の職場でお世話になっていた職人Aさんと晩飯を食べに行った。東山三条から百万遍まで歩いて30分。近いもんだ。途中、京大の講堂前で応援団が全力練習を行っていた。すこぶる気持ち良かった。

Aさんと会うのは半年振りで、オーガニック系の晩飯を頂きながら、ここ1年の話をざっくり話させてもらった。やはり話を聞いてもらえると言うのは有り難い。Aさんはウチの社長の事も良く知っているので、余計に話がし易かった。

帰り際、新しく購入したというDell Inspiron mini 9を見せてもらった。SSDのお陰か動作も速く、液晶も結構綺麗。キーボードにやや難があるが、正直かなり欲しい。eoモバイルもかなり快適だった。

ドッペルゲンガー

たまに僕にそっくりな人(googleイメージ検索)がテレビに出ていて気持ち悪くなる。テレビに映る度母親が爆笑するのだが、笑った時のシワの入り具合まで僕と同じなのはどういう事か。活動の場も近いので、そのうち本当に顔を見に行こうかとも思っている。

ただ寒い

気軽に温度を上げたり下げたりしてるのはどいつだ。気象庁か。窓口の177に電話しても取り合ってくれない。どういう了見だ。店のものを呼べ。

WBC2連覇

世界最強を自称するレンタルサーバーBIG-server.com(http://server.maido3.com/:北海道)が、イチローの前に沈黙しました。
日本時間3月24日に開催されたワールドベースボールクラシック(WBC)決勝戦
日本vs韓国戦の延長10回、イチローが放った中前適時打が韓国のみならず、
2ちゃんねる様の実況用掲示板サーバー(http://anchorage.2ch.net/liveplus/)も
倒しました。
2ちゃんねる様の実況用掲示板サーバーでは、BIG-server.comの専用サーバー
A-Tigerサーバーと同じサーバーを採用されています。
・A-Tigerサーバー
http://www.maido3.com/server/a-tiger/
“韓国の攻撃”にも余裕で耐え向いてきたA-Tigerサーバーが、
まさか”日本の攻撃”で撃沈するとは思いませんでした。
さすが侍ジャパン、まさに世界一の攻撃力です。
WBC日本代表のみなさん、二連覇おめでとうございます。

どかーん。

それはもう仕事どころの話ではなく、9回の攻防以降はひたすら手を合わせていた。イチローの決勝打が出た時、危うく大声を上げて立ち上がりそうになった。2chの鯖が飛び、ふたばはキャプチャ画像で溢れ、そこかしこで歓声が上がる昼下がり。

どかーん。

何が凄いって、普段野球に全く関心の無かったジャズバーのマスターが、「明日娘とバッティングセンター行って来るわ」と言う程の影響力。これで米国の運営がもっとマトモならば、物凄い経済効果があっただろうに。次回はもっと色んな国との対戦を見てみたい。

イチローは現人神。

省略するとタコパ

アップにすると何が何やら。

以前の職場の人に誘われて、ハンドメイド作家のHさん宅でたこ焼きパーティに参加させてもらった。ここの所どうも食ってばかりなので、抑え気味にしようと思ったが結局食い過ぎた。その後、ネット社会と出会いについての実例を見せてもらい、皆で涙した。

帰り道、思い出せない位久しぶりにJR宇治線に乗ったのだが、駅での停車時間が10秒も無い。終電で人が居なかったからかは解らないが、それこそバスのような速さで開閉するドアを見て、何となく戦いを挑んでみたくなった。酒のせいでは無いと思う。

サラサラヘアー

普段、シャンプーはDoveを愛用しているが、先日母親が間違えてトリートメントの詰め替えを買ってきて以来TSUBAKIを使っている。ベリーショートの僕が、例のテーマソングに合わせて洗髪しているシーンを思い浮かべていただければ幸い。

何処もかしこもWBC

昼休みに四条烏丸を歩いていたら、そこら中から日米戦の実況が飛び込んできた。僕もワンセグで試合を見ていたのだが、4-9になった所で街中に活気が出たのが笑えた。電気工事中の作業員までも「9点になった!」と叫んでいた、幸せな昼下がり。

和製パンチカード

同僚のTさんが伝統産業イベントに行こうと誘ってくれたので、みやこめっせに行ってきた。「京の名匠 春秋会展」と「京の伝統産業 わかば会作品展」という作家さんの作品展示会だったのだが、そこで思いがけないものを発見した。

立派な織機だった。

木製パンチカード。というより、織機専用のパンチカードだった。まさか伝統産業イベントでパンチカードに出会えるとは思わず大興奮。が、帰ってから調べてみたら、パンチカードは元々ジャカード織機で使われ始めたものだと知り更に驚いた。てっきり古いPCで使われ始めたものだと。

どうでも良いが、他の作品を見に行こうとする度に取材中の京都市長とバッティングしまくり、フレームから外れようと必死になっていた。

Home > 日常 Archive

Search
Feeds
Meta

Return to page top


Warning: include(/home/hintsworks/www/mogura/w.php) [function.include]: failed to open stream: No such file or directory in /home/hintsworks/www/blog/wp-content/themes/ma38su-wp.vicuna-648ac115a193eef54f7d2596592d19212c4c2018/category.php on line 57

Warning: include() [function.include]: Failed opening '/home/hintsworks/www/mogura/w.php' for inclusion (include_path='.:/usr/local/php/5.2/lib/php') in /home/hintsworks/www/blog/wp-content/themes/ma38su-wp.vicuna-648ac115a193eef54f7d2596592d19212c4c2018/category.php on line 57