ザックリとしたプロフィールと開発環境を掲載しています。
Shuhei Miyazawa
昭和52年(1977年)生まれ。182cm/80kgの右投げ右打ち。小2でMSXに出会い、以来BASIC片手にプログラムに勤しむ。気が付いたらシンセ片手に作曲をしたり、テレビ局でバイトをしたり、ピアノを弾いたり、演劇プロジェクトに参加したり、ヘルプデスクを務めたり、デジタル一眼を構えたり。でも、本業はWebデザイナーです。
ダンサーや役者、デザイナー、作家、トレーナー、講師、按摩師、料理人など様々な職種の仲間に囲まれながら、日々面白おかしく生きてます。舞台やイベント、セッション等、数々の文化活動に携わる影響で守備範囲も広く、変な知識も沢山持ち合わせております。お気軽にお声掛け下さい。
"909"の由来
実に単純な理由なんですが、学生時代に所属していたクラス名です。MU-11B-909というクラス名で、ホームルームは9階の9番目の教室でした。
とまあ、これだけでは何なのでもう少し説明しますと、当時の僕はMSXの事くらいしか知らず、『インストール』や『メモリ』すら理解していない阿呆でした。そんなどうしようもない僕に、たった1年で色んな事を教えてくれたのが909のクラスメイト。友人や仲間に恵まれ、本当に救われました。この1年こそが自分の原点だと思い、そのまんま屋号として拝借しています。
この屋号、手紙とかで住所に続けて書くと、番地みたいに見えるのがアレなんですが…
1997 | 情報処理技術者試験 第二種 合格 |
---|---|
2000 | グンゼ株式会社主催『Bodywild作曲コンテスト』優秀賞受賞 |
2004 | 京都子ども舞台創造プロジェクト2004 編曲・選曲・音響補佐を担当 以降様々な舞台活動に参加し、チラシ・パンフ制作、音源制作・編曲などを行う |
2005 | 京都市内の工芸品ショップ兼ギャラリーにて勤務 サイト設計・運営全般、商品撮影、パンフ・チラシ・ポップ作成、記事作成などを担当 |
2008 | 呉服関係の製造卸会社にて勤務 自社と関連会社のサイト設計・運営全般、ネットショップ運営、社内デジタル資料整理、フライヤー制作、ヘルプデスクなどを担当 |
2010 | 独立し、現在に至る |
メインマシン | ASUS N552VX Windows10 64bit / Core i7-6700HQ 2.6GHz / GeForce GTX 950M + Intel HD Graphics 530 / DDR4 PC4-17000 8GBx2 |
---|---|
サブマシン | DELL Vostro 3700 |
スマートフォン | Apple iPhone SE |
メインモニタ | EIZO FlexScan SX2762W-HXBK |
サブモニタ | EIZO FlexScan S1921 |
デジタル一眼 | Nikon D7000 AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G SIGMA 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM スピードライト Nikon SB-700 |
プリンタ複合機 | EPSON EP-705A |
音楽機材 | M-AUDIO Fast Track Pro FOSTEX NF-01A YAMAHA P-80 Roland XV-5080 KORG MS-2000(not use) MACKIE 1402-VLZ PRO BEHRINGER EURORACK MX 602A |