hxblog | 909
全く持って筋の通らない話
- 2013-07-04 (木)
- 時事
- 児童ポルノ禁止法改正案で初音ミクを語る!? 片山さつき議員の発言にネットで戸惑いの声(ねとらぼ)
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1307/03/news097.html
片山さつき議員の初音ミクに関する発言は 初音ミクは枕言葉過ぎず 若い人が(初音ミクのような)創作物に熱中する中で児童ポルノ的な物も多数あるので悪影響が否定できない つまり 創作物の悪影響が否定できないから規制すべき というのが本音の模様です。酷い話ですが。
— 吉良青劉 (@redcrab_library) July 3, 2013
ホントに何を言ってるのか解らないんだけども、要約すると上記のtweetのような事になるらしい。
北野武監督のこのコメント好き> 『暴力映画の影響で実際に暴力行為に出る人間も居ると思いますが、その点についてどう思われますか?』との問に『じゃあ、何でおなみだ頂戴の良い話だらけなのに、一向に世の中は良くならねえんだよ』と。
— take-sa (@honeyflag) July 3, 2013
それに対する一番シンプルなカウンターはこちら。いい加減、現実とフィクションを混同するのはやめて貰えないか。フィクションに影響されて犯罪を犯すような輩は、どのジャンルのものを見ても同じ犯罪を犯すよ。それは漫画のせいでも、アニメのせいでも、映画のせいでも、小説のせいでも、あらゆる文化のせいでもない。むしろ、これらの事が理解出来ないほうが恐ろしい。
プレーヤーも実況も結果も
- 2013-07-03 (水)
- 日常
ぷよぷよ通の全国1位決定戦100本勝負、終盤戦の模様、実況付き。偶然見つけたんだけども、プレーヤーも超絶、解説も超絶(この人も全一レベル)、結果も超絶。一時期、按摩師のNとサルのように対戦してクラスでは敵無しだったんだけども、何をやっているのか解説が無ければ理解出来ない程のハイレベル。一度でもぷよぷよやった事あるなら絶対お勧め出来る、超絶名勝負です。
MSXと学研の繋がり
- 2013-07-03 (水)
- 日常
ウチに初めてMSXというパソコンがやって来たのが小学2年生の時。当時ウチではゲームを買う事は許されていなかったので、必然的に自分たちでゲームプログラムを入力して遊んでいたんだけども、その最初期にお世話になったのが学研の科学と図書館で借りたプログラミングの本だった。当時学研ではMSXに力を入れており、たびたびゲームプログラムが掲載されていたのだ。どれも単純で簡素なゲームばかりだったが、とにかく夢中で遊んだ。そして、プログラムを学んで、改造した。学研は、僕らにとって一番最初のパソコンの先生になった。
上記の動画は、そんな思い出深い当時のゲームのものだ。まさかこんなものをアップしている人が居るとは。『ジャンプマウス』だけは記憶に無いんだけども、『F1レース』『お年玉拾いゲーム』『どうくつ探検ゲーム』はどれだけ遊んだか解らない程に遊んだ。特に『どうくつ探検ゲーム』のお陰で、未だによっぱらいゲームは得意なままだ。周りの皆はファミコンに夢中だったけども、僕は『自分でゲームが作れる』というMSXにハマり込んでしまった。いやまあ、友達ん家で沢山ファミコンも遊ばせて貰ったけどもね。
早い時間に散髪へ
- 2013-07-02 (火)
- 日常
身体が空いたので、理容師のNさんのお店に散髪へ。遅い時間の予約は埋まっていたので、今日は日の高い内にお邪魔させて頂いた。今日の話題は『技術職・専門職』について。専門職って何やろうという話から、専門知識の寿命の話、強い向学心の話(70~80代の理容師さんでも講習会に参加している人が…)、目上の人から教えを請われた時の話など、相当にマジメな話ばかりだった。
散髪終わったので地元の山へ。明るいうちに来たのは久しぶり。 pic.twitter.com/Z6Vj5PB5WY
— Shuhei Miyazawa (@room_909) July 2, 2013
帰宅するには少し時間が早かったので、そのまま地元の山へ向かって原チャを走らせた。夜にウォーキングやランニングで来る事はあるんだけども、昼間に来たのは久しぶりだ。行ける所まで行って、清流を堪能してから帰ってきた。やっぱり山は涼しくて気持ち良い。
サイクルの早い街
- 2013-07-01 (月)
- 日常
通勤途中の信号停車時なんかにボーッと周りを見渡すんだけれども、どうにも建物やテナントの入れ替わりが早くなってる気がする。一番驚いたのは、川端四条で派手にオープンした飲食店が1月ちょっとで閉店したケース。たまたまオープン当日の様子を見てて、かなり力の入った店舗だったから信じられなかった。幾らなんでも早過ぎないか。何か事故でもあったんか。
日ハムファンの心臓はボロボロ
- 2013-07-01 (月)
- 野球
-  ̄| 武 | 田 | 寿 | 司 | ̄(日刊やきう速報@なんJ)
http://blog.livedoor.jp/yakiusoku/archives/53974193.html
僕の中での劇場型クローザーと言えば、元ロッテの小林雅で、あれを超えられるようなクローザーは出てこないと思っていた。が、この日ハムの武田久。登板する度にシャレにならない劇場を演じている。かつてロッテファンは毎試合心臓の強さを試されていると言っていたけれども、今の日ハムファンの心境やいかに。外野から見てる分には大笑いなんやけれども。
1年の半分が過ぎたそうですが
- 2013-06-30 (日)
- 日常
喫茶の方が割と静かという事で、事務所でノンビリしている。仕事の山を抜けたという事もあって、完全に抜け殻状態だ。何かをしようとすると、いつも以上にパワーが必要なダレ具合。椅子から動けない。1年の半分が過ぎた日という事だけれっども、今日は何も考えない日という事で一つご勘弁を。
慣れた手口ですな
- 2013-06-29 (土)
- 時事
いつもの通り、全く仕込みありません。RT @lady_smoker_ http://t.co/T0iTRd2mX9… #参院選 #cafesta ええんじゃええんじゃ。仕込み臭ないしw
— 平井卓也 (@hiratakuchan) June 27, 2013
- 自民・平井氏ネット党首討論に投稿 福島氏に「黙れ、ばばあ」(東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2013062902000121.html
まあ、ワタミやら何やらで自民絡みの大変残念なニュースが続いておりますな。意図しておらずに炎上するパターンは沢山見かけるけど、これは意図してやってるから最高に立ちが悪いケースで。これで自民党ネットメディア局長をやってられるそうですな。へー。
- Search
- Feeds
- Meta




