hxblog | 909
無事にお役に立ってます
- 2013-01-21 (月)
- 日常

ネイリストのYさんの所で年内最初のお手入れ、そのままハワイのNさんの店舗へ足を運んで、完成したショップカードを見せて貰った。特に問題も見当たらない。早速お役に立てているようで良かった良かった。Yさんと3人で話している間に、3組もお客さんが。
しかし今日はあまりノンビリしていられない。先日の作業に追加が来ているのだ。これもなかなかの納期で鼻血が止まらなさそうな感じ。Nさんの所で買った焼き菓子片手に、今日も頑張ります。
久々に皆で集まりまして
- 2013-01-20 (日)
- 日常

久々にアクセサリのOさんが外出できるとの事なので、トワ会(Oさん主催の異業種交流会)皆で集まる事に。染織のTさん、ネイリストのYさん、雑貨R社の営業Nさん、渡米のSさん、僕、そして新しくアクセサリのNさんが出席。「今日はイタリアンです」とメールに書いてあったけど、店に着いたら『スペイン料理』って書いてあったよ。どういう事なの。
アクセサリのOさん、今日はマイケルを置いてきたそうだ。旦那さんにもしっかり懐いているので、産後初めて一人で外出してみたとの事。半年振りだそうで、やっぱ子育ては大変やなあと。久々に会うメンバーも居るので沢山話をした。一番面白かったのは、やっぱり渡米のMさん。「英語の勉強しに、何でインド行ったんですか?」「私、カレー嫌いやねん」「何でインド選んだんですか?」、勝てんわこんなん。
新しく参加してくれたアクセサリのNさん、実は僕の前々職である工芸ショップで商品を出されていた。僕は事務方で店の方に出ておらず、直接お会いした事は無かったんだけども商品の事は知っていて、Nさんは大いに驚いていた。ホント良い職場やったんですよ。みんな良い人やった。

色々話が盛り上がっている所に、雑貨R社の営業Nさんが自社の新製品を公開してくれた。これ、解るかな。何と、家の形にカットされているマスキングテープなのだ。これどうやって作ったんですか。ちょっと行程を見せて貰いたい位のハイクオリティですよ。年代を問わずバカ売れしているようで、納得だった。これは企画も凄いし製造も凄いわ。

と、ワーワーやってる内にお時間が参りました。会計を引き受ける渡米のMさん。ここで元銀行マンのお札数えテクニックが炸裂。指の使い方が全然違う。現場から離れて10年以上経ってる筈なのに、やるじゃないMさん。ホンマにあんさん一体何者よ。
学芸会でBTTF
- 2013-01-19 (土)
- 日常
twitterでたまたま学芸会の話になって、中学生の頃を思い出していた。3年生の時の出し物は、2クラス合同での『Back to the Future』。当時、Back to the Future part 3が劇場公開され、それはもう何処もかしこもBTTF。僕も何度録画したゴールデン洋画劇場を観た事か。こんな大作、どうやって舞台にするんやという疑問を抱きつつも、うわーBTTF演れるんやという喜びの方が勝って、皆でワクワクしながらベニヤ板のデロリアン制作に励んだりした。
割と最近まで台本を残していたんだけども、先日の掃除の際にどうやら捨ててしまったらしい。アレがあれば、色んな記憶が蘇った筈なのに惜しい事をした。それでもタイムワープの演出なんかは今でも鮮明に覚えていて、ベニヤ仕立てのデロリアン(面積一畳程度)に乗り込み、手で押して加速、轟音と共に暗転。「やった、成功だ」というドクの棒読みセリフで一区切りだった。これでも盛り上がるんだからBTTF凄い。脳内補完力凄い。
ちなみに僕はマーティの兄であるデビット・マクフライ役でセリフは二言。過去へ行く前と過去に行った後では違う人が演じるという、ちょっと面白い試みもあった。僕は過去へ行く前の、うだつの上がらないほう。
スタイリッシュサザエさん
二日連続低級ジャムさんの曲を…というか、これ元はDaft Punkの曲なんだけども。元ネタを知ってても知らなくても噴くと思うので、是非。いやースタイリッシュだわーサザエさん。
電子音に救われる
恐ろしく短納期の仕事依頼を、恐るべき速さで仕上げられた。ホントは予備日も用意して貰ってたんだけども、それに全く手を付ける事無く完了。デザインの神様が早く降臨してくれたからこそなんやけど、自分でも驚くべき仕事の速さだった。3年もやってりゃ、色々効率も上がるモンですな。毎回こんなペースで仕事してたら絶対倒れるけども。
で、作業を助けてくれたのがこの曲。低級ジャムさんによるチップチューンだ。(改造しないといけないけれど)ファミコン本体で再生する事も出来る、ホンマモンのピコピコ楽曲。一日中ヘッドホンで聴きっぱなしだった。
流石に自信はありません
- 2013-01-17 (木)
- 日常
四条大宮で打ち合わせ。お仕事の依頼を頂いたんだけども、納期が恐ろしく短い。少し伸ばす事も出来るそうだけど、しょっぱなに設定されていた納期は相当にヤバい。作業量もさる事ながら、この短期間でデザインの神様が脳内に降臨するかどうか。取り敢えず、頑張ってみます。
強大な壁をブチ破ったLa-Mulana
- 2013-01-17 (木)
- 日常
- La-Mulana GreenLight突破!(PLAYISMブログ)
http://playism.blogspot.jp/2013/01/lamulanagreenlight.html
GreenLightとは
世界最大のPCゲームプラットフォームであるSTEAM(全ユーザー数は4000万人だとか)が
取り組んでいる活動で、次にSTEAMで配信してほしいインディーズゲームを
ユーザーコミュニティに決めさせるというものです。言わばゲームの総選挙ですね。
PC版La-Mulanaのパブリッシャーとして、PLAYISMが8月末に掲載させていただきまして
(ことの経緯はこちらの記事を読むのが良いかと)、
年をまたぎましたがついに配信時期は未定ながらめでたくSTEAM配信が決定いたしました。
一応、日本国産の作品としては、一抜けとなりました。
通勤中にどエラいニュースが飛び込んできた。La-MulanaがGreenLightを突破し、STEAMで配信されることになったらしい。超分厚い壁をブチ破りましたよLa-Mulana。日本初のインディーズゲームが、独力で世界最大のPCゲーム市場に参入って。海を渡った野茂英雄状態ですよ。これでもっと世界中の人に『NIGORO』というチームを知って貰える筈。リリースが待ち遠しい。
マクドはマクドですがな
- 2013-01-15 (火)
- 日常
大阪の人ってマックのことマクドっていうんでしょ?じゃあマクドシェイクっていうの?って聞いたらすごい嫌な顔された
— yuta / Minstrelさん (@yuta721) 1月 15, 2013
その昔、関東へオフ会に行った時なんかにしょっちゅう言ってたんやけども、『マクドナルド』を縮めたからこその『マクド』であって、『マック』の小さい『ッ』はどっから来たんかと。マックシェイクは『シェイク』、チキンマックナゲットは『ナゲット』って言うて注文するに決まっとるやないか。ビックマック?頼んだことあらへん。これホンマに。別に嫌いでも何でもないんやけど、何となく。
その他、僕の周りでは「ミスタードーナツは『ミスド』って略すのに何でマクドだけ英語略なんよ」とか「『マック』って読んだらMacと混同するやないか」とか関西人大暴れ。その後、ケンタッキーをどう略すかでまとまらず、オタオタしだす僕ら。まあそもそも、若い頃にケンタッキーってしょっちゅう利用せんよなあ。単価高いし、テンポ少ないし。あと、ファーストキッチンを『ファッキン』と略すのはどうかと思うよ按摩師のN。
茶席でぎこちないオトン
- 2013-01-14 (月)
- 日常

スイスのお茶人Mさんが初釜を開くというのでお邪魔させて貰った。去年も新年早々お邪魔させて頂いたんだけども、今回はオトン・オカン・親戚夫婦の5人での参加。オトン来るって聞いて無かったんやけど。ビックリしたわ。

Mさんオリジナルの八寸と、ノンアルコールの甘酒を頂く。スイス料理と和食の融合との事だけど、まあこれが美味しいの何の。ホントに手間暇かけて用意されているなあと感じさせられる。もてなしの心。
その後、茶席に移動してMさんの点てたお茶を頂いた。オトンの動きがぎこちない。じっと見ていると、何だかウォークマンの猿を思い出して大変な事になった。舌の端を噛んで必死に堪える僕。オトンと居ると、大抵ロクでも無い事ばっかり思い付くのは何故か。何とかギリギリのところで持ち直し、無事お茶会は終了。いつもと全く違う緊張感があった。
まさかの家族来訪
- 2013-01-13 (日)
- 日常
昨日、陸上のMから「お父さん、PC壊れたから診て欲しいって」とは聞いてたけど、まさか翌日に、家族全員で店に来店されるとは思わんかったわ。てかMは何処行ってんのよ、妹さんまで来てるのに。
かくしてMのご両親と、Mの妹さんと、8年振りの再会。あの舞台の打ち上げ以来ですよね。顔を見たら一気に色んな事を思い出して、珈琲を淹れながら沢山懐かしい話をさせて貰った。「よう覚えたはりますね!」と驚かれたけど、覚えてた僕自身も驚いていた。僕、多分記憶を保管する能力は高いんだと思う。イメージをスイッチにして、凄い勢いでシナプスが繋がっていくのが解る。
ここで物凄い勢いでお客さんが。合間合間にお父さんのPCを診させてもらう。どうやらCドライブがパンパンになっているのと、画面解像度が狂ってるのと、幾つか削除出来ないファイルがあるのと、ウィルス対策ソフトが入っていない(!)ようだった。これくらいならすぐに何とかなる。どっちかと言うと喫茶店のほうがヤバい。何で17時とかにラッシュが。
結局2時間くらいゆっくり滞在して貰うも、全て問題は解決出来た。ご近所だという事なので、これからまた気軽に会遊びに来て貰えそうだ。今度はちゃんとMも一緒に来て貰わんとね。
- Search
- Feeds
- Meta




