Home > 日常 > MSI CR500の詳細レビュー

MSI CR500の詳細レビュー

  • 2010-01-10 (日) 0:30
  • 日常

MSI CR500で検索して訪れる方が多いようなので、もう少し詳細に書いてみる事にする。なお、有志が運営するCR500 Wikiのほうにかなり詳しい情報があるので、そちらも是非。

僕が購入したのはWindows7 Home Premiumのバージョンで、Amazonにて46,260円で購入した。同時にbuffaloのメモリ2G(PC2-6400)も購入して、即導入した。カバーを外す際、保障ステッカーを切る必要がある(国内モデルは保障が残るらしい:本スレの58番参照)。メモリを挿すよりカバーを外すほうが難しかったのが印象に残った。その後、パーティションを分けて、ソフトや制作物はEドライブに置く様にした。ハードウェアの構成はこちらに用意した。

起動してすぐ、所謂プチフリーズ現象に出くわした。色々個人で頑張ってみたが、結局本スレでも解説されていた、グラフィックドライバ周りの調整で綺麗に解決した。本スレでも話題になっていたが、これによりWindowsエクスペリエンスのグラフィックスが3.8から4.1に上昇した。CrystalMarkのスコアも73,476から81,085に大幅アップ。スコアの詳細はこちらをどうぞ。

グレア液晶は左右より上下でゴロッと色が変わってしまい、デフォルトでは青みがかっていて、正直あまり良いとは思えない。Wikiのほうに多少改善される方法が掲載されている。調整して真正面から見れば、随分マシにはなる。僕は外部モニタに出力して仕事をする事が多いので、まだ目を瞑れる所だが。

一番苦労しているのは変態キーボード。正直テンキーは邪魔だ。主にカーソルキーと右シフトの位置が悪く、ミスタッチを連発する。特に右シフトは最悪。個人的にはFnキーとCtrlキーの位置も困っている。これに関しては、事務所用に無線キーボードを買ってしまおうかと考えている。もしくは、海外向けCR500用キーボードを探してみるべきか。

その他、特筆すべき点としては、スピーカーが大変残念、ファンの音がかなり静か、HDMIが便利、SDカードスロットのカバーがポロッと外れるといった所か。動画関連もサクサク動くし、総じてコストパフォーマンスが高い、良いマシンだと思う。液晶とキーボードさえ何とかなれば、1軍として十分やっていけるポテンシャルを持っている。ただ、細かい部分でトラブルがあったりするので、Wikiをしっかり読んで解決していきたい。

最後に、このマシンをイジりまくっている方が居られるのでご紹介しておく。液晶の交換を見て、かなり心が揺らいでいる。

Home > 日常 > MSI CR500の詳細レビュー

Search
Feeds
Meta

Return to page top